京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:48
総数:837657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

学芸会係活動6年

画像1画像2
 学芸会の司会進行,放送,校内ポスター,立看板,幕間,準備,めくり,照明の係活動の打ち合わせや準備を行ないました。

お母さんの木

6年生は学芸会で「お母さんの木」という劇をします。
今日は,体育館で二箇所に分かれて,劇とコーラスの練習をしました。
画像1
画像2

時代祭見学2

いよいよ行列が始まりました。明治維新から始まって,平安時代までさかのぼります。1200年の壮大な歴史絵巻を一度に観ることができました。
また,いつもお世話になっている地域の方も時代祭に参加されていました。
画像1
画像2

時代祭見学1

時代祭見学前に鴨川河川敷でお弁当を食べています。見学は1時からです。
画像1

岩石ラリー

画像1画像2
 普段あまり注目されませんが,体育館の東側やシンボル庭園には,
さまざまな種類の岩石がおかれています。
 それらを使って,6年生が理科の授業で「岩石ラリー」を行っています。
 ヒントをもとに岩石をさがし出すクイズラリーです。
 子どもたちは,学習したことを思い出し,いろいろ考えながら取り組んでいます。

栄養指導6年

画像1画像2画像3
 血液中の鉄分を増やす食べものについて学習しました。
 みんな真剣に栄養職員の話を聞いていました。

6年 京都市内めぐり1

6年生は10のコースに分かれて市内めぐりをします。京都に住んでいても,なかなか京都市内の文化遺産にふれる機会が少ないのではないでしょうか。自分の住んでいる町を深く知る機会となってくれることを願っています。
画像1

調理実習6年

画像1
6年生はナポリタン,ポテトサラダ,野菜の肉巻きの中から選んで,グループで力を合わせて作ります。

組体操4

画像1画像2
以前にもまして気合を入れ,きびきびした態度で練習をすすめています。
高度な技もできるようになってきました。
当日は,全てのプログラムの最後をかざります。
ご期待ください。

地域のお年寄りを訪問しました。

画像1画像2
10月3日(土)の運動会の招待状を地域のお年寄りにお渡しするために,6年生がお家を訪問しました。「ありがとうございます。楽しみにしています。」という言葉を頂いたグループもありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 トイレ清掃  校内清掃1,4年
3/4 栄養指導1年 フッ化物洗口
3/8 6年お別れ遠足
3/9 なかよしの日 児童集会 フレンドリータイム
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp