京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up35
昨日:122
総数:835770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

5年 図工「伝え合いたい思い」

画像1
画像2
画像3
ついに一人一人が作成したきた作品が完成しました。

少しの間ですが、学校のお気に入りの場所に飾ってみたいと思います。

5年 国語「大造じいさんとガン」

画像1
画像2
画像3
自分の印象に残った場面をグループで朗読しあいました。

それぞれの表現したい思いを朗読にのせて表現することが出来ました。

5年 お楽しみ体育

画像1
画像2
画像3
5年生では1年間の体育も終わり、お楽しみ体育をしています。1年間の中でまたやってみたいものを子どもにリクエストを取り、楽しんでいます。

今日は久しぶりのベースボールを楽しみました。

5年 道徳「マインツからの便り」

画像1
道徳でいろいろな国の人と交流するために大切なことについて考えました。

日本の良さをもっと知り、他国の人と積極的に関わっていきたいという思いをもつことが出来ました。

5年 道徳「うばわれた自由」

画像1
画像2
画像3
道徳では「うばわれた自由」という話をもとに『本当の自由』について考えました。

自由の中にも責任や守るべきルールがあるんだということに改めて気づくことが出来ました。

5年 5年1組会

画像1
画像2
画像3
5年生もラスト2週間。

議題提案ボックスにラストみんなでお楽しみ会をしたいという提案が入っていたので、学級会をおこないました。

運動場で出来ること、教室で出来ることをそれぞれ考え、楽しいアイディアがたくさん出てきました。

議長団がうまく意見をまとめてくれたので、しっかり時間内に決定しました。

楽しい活動になりそうです。

5年 My hero is…

画像1
画像2
画像3
外国語の学習では、学んだ文法を使って「My hero is…」発表会を行っています。

みんなそれぞれのヒーローを英語で伝えられました。

5年 My hero is… part2

画像1
画像2
画像3
「can 」などの表現を使って、ジェスチャーなどを使って伝えている子もいました。

これからもどんどん英語使っていってくださいね!

5年 社会【2組】

画像1
画像2
画像3
今日は、最終の学習でした。

高度経済成長の裏で、多くの人が公害に悩まされた背景を調べる活動をしました。

名前は知っていたけど…何が原因かは知らない…

調べ活動を通して、環境に配慮した開発が必要だと知ることができました。

5年 社会【1組】

画像1
画像2
画像3
まとめ方も上手ですね!!!

5年生の社会で学んだことを6年生でも生かしてくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

配布文書

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp