京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up91
昨日:100
総数:837446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

5年 家庭科

画像1
来週の調理実習に向けて、しっかり学習に向かっています。

包丁を使っての実習になるので、またおうちでも、使い方など見ていただけたらと思います。

5年 音楽

音楽の学習の様子です。
リコーダーや歌も一生懸命頑張っています。

体を動かしながら歌ったり…。音楽の楽しさを体感していきましょう!
画像1
画像2

5年 体力テスト 反復横跳び

画像1
画像2
画像3
続いては、反復横跳びの様子です。
みんな一生懸命!!!!!!

さすがです!よく頑張りました!

5年 体力テスト 長座体前屈

画像1
画像2
画像3
今日も体力テストを実施しました。

柔軟性を測る長座体前屈では、息を吐きながらみんな上手に取り組めていました。

5年 図書館で読書

画像1
画像2
画像3
体力テストが終わった後に少し時間が出来たので,クラスで図書館に行きました。

新しく借りれる本にウキウキしながら読書を楽しんでいました♪

5年 音楽の様子

画像1
画像2
画像3
音楽の時間には「こいのぼり」の歌を学習しました。

昔から歌い継がれている歌ですが,改めて歌詞を聞き取り意味を知りました。

最後にはリコーダーの練習もしました。

6月にテストがあるようなので,お家でも練習に取り組んでほしいなと思います。

5年 算数 小数のかけ算

画像1
画像2
画像3
小数のかけ算の計算方法をみんなで考えました。

自分で考えた方法をグループで伝え合い,よかった方法を全体でも共有しました。

ふり返りでも「今日で計算の仕方が分かった」ということを書いている子が多く,クラスで学び合っていることが伝わってきました。

5年 体力テスト 握力

画像1
画像2
今日は体力テストを行いました。
握力では、みんな力の限り精一杯に握力計を握り計測しました。

去年より強くなった!とみんな実感できたようです

5年 低い土地のくらし 3組

画像1
画像2
画像3
三組も集中して取り組めました!!みんないい感じです!!

5年 低い土地のくらし 2組

2組も、6時間目でしたが、みんな集中して取り組むことができました!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

配布文書

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp