京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up49
昨日:106
総数:837187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

5年 社会

画像1
画像2
画像3
ながーーい情報の学習も終わりに近づいてきました。

今日は、学んだことをまとめ、「情報活用宣言」をそれぞれ作りました!
情報化社会を生きていく、自分達だからこそ気を付けたいことなどそれぞれしっかり考えまとめることができました。

5年 道徳「ソフトボールに恩返しを〜上野由岐子〜」

画像1
画像2
画像3
なかよしの日の道徳で、上野由岐子選手のお話から、感謝の気持ちついて学習しました。

日頃自分がいろいろなことが出来ているのは、周りの人の支えがあってからだということに改めて気づき、どうやってその感謝を伝えていくのかを考えました。

5年 理科「電磁石の性質」

画像1
画像2
画像3
理科の時間は、グループで協力しあって実験を進めたり、結果から分かることを話し合ったりしています。

自分から進んで授業に取り組めているのがいいですね。

5年 毛筆「考える子」

この1年でずいぶん毛筆のレベルもアップしたように思います。

前回の自分の字を見ながら、よりよい字を書こうとめあてをもってしっかり取り組んでいました。
画像1

5年 1月お誕生日会☆

画像1
画像2
画像3
1月のお誕生日会をおこないました。

3学期になり新しい係になった子もたくさんいましたが、それぞれの係でしっかり準備をおこない、楽しい1時間を過ごすことが出来ました。

5年 保健

画像1
ケガについて考えました。

不注意から、起こってしまうケガもありますね…
どんなことに気を付けたらいいのか考えました。

5年 算数〈角柱と円柱〉

画像1
画像2
画像3
先ほどの続きです

特徴を考え、仲間分けしました

5年 算数〈角柱と円柱〉

画像1
画像2
画像3
2組では、次の学習に入りました。
今日は、角柱と円柱の違いを、面に着目して違いを考えました。

次からそれぞれの性質について考えていきます!

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
自動で縫い上げていく様子を見ながら、他の子も動作を確認しながら取り組みました。
作品の完成が楽しみです!



5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習では、ミシンに挑戦です!
素敵なランチョンマットをつくるために、まずは直線の練習です。
みんな真剣に丁寧に縫い上げることができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp