京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up106
昨日:47
総数:837138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

5年 社会見学5

画像1画像2画像3
最後にはお土産ももらって大満足の社会見学でした。

5年 社会見学4

画像1
画像2
画像3
社会見学から帰ってくると、子ども達お待ちかねのお弁当タイムでした♪

朝から作ってもらったお弁当をうれしそうに食べている姿がとってもかわいかったです。

お弁当の用意ありがとうございました☆

5年 社会見学3

画像1
画像2
画像3
お話を聞いた後は、実際に工場の中を見学させていただき、「きのこの山」「たけのこの里」が1つ1つ作られている様子を説明を交えながら見ることが出来ました。

中は写真を撮ることが出来ませんでしたので、ぜひ子ども達から直接お話を聞いていただければと思います。

5年 社会見学2

画像1
画像2
画像3
バスで1時間弱。明治なるほどファクトリーに到着すると、みんなのよく見たことのあるキャラクターやスタッフの方がお出迎えしてくれました。

中に入ると、明治工場のいろいろな説明を聞きました。

5年 社会見学1

画像1
画像2
画像3
5年生は社会見学で「明治なるほどファクトリー」に行ってきました。

朝から突然の出発のあいさつをふられても、すぐに対応できる5年生。

楽しい雰囲気で出発出来ました。

5年 図工 ミラクル!ミラーステージ!

画像1
画像2
画像3
今日から新しい図工に入りました。

鏡の性質をうまく利用した作品作りに取り組みます。

完成までがんばっていきましょう!

5年 体育「タグラグビー」

画像1
画像2
画像3
今日からタグラグビーもゲームを始めていきました。

ゲームに出る4人の組み合わせで攻め方や守り方の作戦を考え、たくさんトライしたりタグを取ったりすることが出来ました。

5年 算数 円周率って・・・

画像1
画像2
画像3
円周は直径の何倍になっているのかを、円周測定マシーンを使ってみんなで調べました。

円が大きくなっても、「円周÷直径」をしたら「3.14」になるんだということに今日みんなで気づくことが出来ました。

そして、3.14を円周率って言うということも知りました。

しっかり覚えておいてほしいです。

5年 京都市歌

画像1
みなさんは京都市歌をご存知でしょうか?

5年生は1月の末に、京都コンサートホールに音楽鑑賞教室に行きます。

その時に、来ている小学生で「京都市歌」を歌います。しっかり歌えるように音楽の時間にも練習を始めました。

歌詞の意味を知り、サビの部分では手話も付けて歌います。しっかり覚えてきれいな声で歌ってほしいと思います。
画像2

5年 時間を守るために

画像1
画像2
3学期の桂川小学校の目標を計画委員で話し合い「時間を守る」に決め、各クラスでどのように取り組んでいくのかを話し合いました。

クラスの計画委員が中心となって、それぞれのアイディアを出し合い、具体的な取り組みが決まりました。

限られた時間を大切にできるようになってほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp