京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up97
昨日:110
総数:837562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

5年 社会

画像1
画像2
画像3
社会の学習では、工業生産の最後の授業でした。
みんなで、これからの工業生産が抱える課題を話し合いました。

どのクラスも、グラフの読取り方が完璧です。
ただ増えている,減っているだけでなく、「○年と○年を比べて○○ぐらい減っている」
など、しっかり考えられるようになっています。

11月を振り返って

画像1
画像2
11がつの目標「ハンカチ・ティッシュを持ってくる」が1か月通してできたかを振り返りました。
計画委員を中心に、話合いを行い、12月も引き続きこの目標でいく事が決まりました!


5年 11月お誕生日会☆2

画像1
画像2
画像3
最後はみんなで集合して写真を撮りました。

楽しい1時間となりました。

5年 11月お誕生日会☆

画像1
画像2
画像3
11月もあと1日。

11月のお誕生日会をおこないました。

今回は、「本の里」「雑学の扉」チームさんの出し物とみんなで爆弾ゲームをおこないました。

5年 書写「初春」

画像1
画像2
画像3
書写の時間に3回目の「初春」の字に挑戦しました。

前回書いた字とお手本の字を見比べながら、自分でめあてを決め、さらにいい作品に仕上げようと集中して取り組んでいました。

5年 理科「もののとけ方」

画像1
画像2
画像3
今日は、食塩に続き「ミョウバン」を溶かしてみました。

2つの実験を通して、水の量を増やすと溶ける量が増えるものもあれば、水の量を増やしても溶ける量が変わらないもの、水の温度を上げると溶ける量が増えるものもあることに気づいていました。

5年 体育 ソフトバレー

画像1
画像2
画像3
体育の学習では、「ソフトバレー」がスタートしました。

今日は1時間目だったので、チーム練習をおこない、ルールの確認をしながら初めてのゲームを進めました。

今回は、「キャッチ」を取り入れながら3段攻撃のイメージをもてるように学習していこうと思っています。

5年 体育 マット運動発表会

画像1
画像2
画像3
今日でマット運動の学習が最後でした。

ラストは全員の前で発表会をおこないました。

一人一人が授業を通して出来るようになった技、上手になった技をしっかり発表することが出来ました。

担任の先生にも見に来てもらい、子ども達は達成感をもって授業を終えていました。

5年 マット運動発表会

画像1
画像2
画像3
マット運動最終の学習だったので、発表会を行いました。

練習した技を3つ組み合わせて、みんなに見てもらいました

練習の成果をしっかり出すことができました!!
みんな上手にできていました!

5年 国語「生活の中で詩を親しもう」

画像1
画像2
画像3
国語の学習で、自分の好きな詩を選び、良さを紹介する学習をおこないました。

図書館にある詩集を手に取り、「この詩いいな〜」と友達と楽しそうに詩を読み合いながら、自分のお気に入りの詩を見つけ、紹介する文章をまとめていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp