京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:51
総数:837686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

5年 国語「作家で広がる私たちの読書」

画像1
画像2
画像3
国語の学習では,普段の読書をより広げていこうと,作家を決めて読書に取り組んでいます。

「宮沢賢治さん」「さくらももこさん」など,自分の好きな作家がいる人はすぐに本を手に取り読書に向かっていました。

これから,自分の選んだ本の紹介に入っていく予定です。

5年 非行防止教室

画像1
画像2
警察官としてお仕事されていた方から、身近な犯罪について

クイズを交えてお話いただきました。

5年 図工「糸のこスイスイ」

画像1
画像2
画像3
図工も完成まで少しずつ近づいてきています。

色をつけたり,きれいに仕上げるために紙やすりで削ったり,一人一人一生懸命取り組んでいます。

5年 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
元警察官の方に来ていただいて非行防止教室をおこなっていただきました。

しっかり断る勇気をもつことや,よくないと思ったらそこに一緒に参加しないことなど,大切なことをたくさん教えていただきました。

5年 非行防止教室(2組)

画像1
画像2
画像3
今日は、西京警察署スクールサポーターの方に来ていただき、非行防止教室を行いました。

元警察官の方から、非行に走らないようにするには、何が大切なのかをお話いただきました。子どもたちなりに考えるところがたくさんあったようで、ふりかえりシートを書いているときは、みんな真剣に集中していました。

これからの行動に生かしてくださいね。

5年 部活動

画像1
画像2
今日は、バレーボール・サッカーの部活動がありました。

みんな初めての活動で、少し緊張気味…
上手になれるよう頑張ってください!!

5年 糸のこスイスイ

画像1
画像2
電動糸のこの使い方もばっちりです。

切り終えている子たちも出始め、次なる工程へ…。

やすりで磨き、色を付けていきます。どんな作品になるのか楽しみですね!

5年 合奏に向けて…

画像1
画像2
合奏に向けてグループ分けを行い、リーダー・副リーダーに分け楽器担当を決めました。

どんな合奏が出来上がるのか…楽しみにしています…!!!

5年 算数「小数のわり算」

画像1
算数では小数のわり算の学習が終盤戦になってきています。

計算も難しい中ですが、わり進んだり概数にしたりしながらしっかり答えを出すことができるようになってきています。

5年 産地調べ(1組)

画像1
画像2
1組でも、産地調べを行いました。

外国産が多い事や、関東や東海地方では、野菜が多く生産されている!
などたくさんの気づきを持つことができました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp