京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:113
総数:837604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

5年 体育 マット運動発表会

画像1
画像2
画像3
今日でマット運動の学習が最後でした。

ラストは全員の前で発表会をおこないました。

一人一人が授業を通して出来るようになった技、上手になった技をしっかり発表することが出来ました。

担任の先生にも見に来てもらい、子ども達は達成感をもって授業を終えていました。

5年 マット運動発表会

画像1
画像2
画像3
マット運動最終の学習だったので、発表会を行いました。

練習した技を3つ組み合わせて、みんなに見てもらいました

練習の成果をしっかり出すことができました!!
みんな上手にできていました!

5年 国語「生活の中で詩を親しもう」

画像1
画像2
画像3
国語の学習で、自分の好きな詩を選び、良さを紹介する学習をおこないました。

図書館にある詩集を手に取り、「この詩いいな〜」と友達と楽しそうに詩を読み合いながら、自分のお気に入りの詩を見つけ、紹介する文章をまとめていました。

5年 読書の秋!

画像1
画像2
画像3
11月は読書月間。

みんな自分の読みたい本を選んで読み、どんどん読書ノートの冊数が増えてきています。

5年 社会2

画像1
画像2
画像3
1組での学習の様子です,

みんなしっかりしらべられていました,

5年 社会

画像1
画像2
画像3
社会の学習で、日本の高い技術を持って製品化され輸出することを学習しました。

今日は、北陸地域の伝統工芸品の作られ方をそれぞれ調べる活動をしました。


5年 さかなの良さを…

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の先生による「食について」の勉強をしました。

さしみは好きなのに、焼き魚になると…苦手だなという意見がたくさん出ました。

でも、魚には栄養いっぱいです。
学習が終わるころには、これからの食生活を考えたいと気持ちになったようです。


5年 算数テスト

画像1
2組では、単位量あたりの大きさのテストを行いました。

むずかしいところではありましたが、みんな時間いっぱい使って解くことができました。

5年 スポチャレ2

画像1
画像2
画像3
女子チームは、20mボール回しに挑戦中です。

みんなで作戦考えながら、進めています。
頑張れ!!

5年 スポチャレ

画像1
画像2
画像3
男子チームはボールパスリレーに挑戦中です。

いかに相手に乱さずパスできるかが、回数アップの秘訣です。
頑張ってください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp