京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:113
総数:837603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

5年 理科 ふりこの動き

画像1
画像2
画像3
理科の時間に「ふりこの動き」の学習をしています。

ふりこの動きは何によって変化するのかを予想し、それをグループごとに確かめながら実験をくり返しています。

班ごとに協力して役割分担しスムーズに実験をおこなうことが出来ています。

5年 音楽 合奏発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
最終週に、学年合同で音楽の合奏発表会をおこなう予定です。

子どもたちもそれに向けてどんどんいい合奏にしようと練習をがんばっています。

5年 家庭科 教室のクリーン大作戦1

画像1
画像2
画像3
家庭科の時間に、「物をいかして住みやすく」の学習をしています。

今日は、教室や廊下の汚れのひどい所を、掃除の仕方を考えて一人一人がそうじに取り組みました。

そうじの前には、掃除する前の最初の写真を撮ってからスタートしました。

5年 家庭科 教室のクリーン大作戦2

画像1
画像2
画像3
汚れがどんどん落ちて、きれいになっていくと、「掃除楽しい!」と言って、さらに意欲がわいている子が多かったです。

たった15分ほどのそうじでしたが、本当に教室がピカピカになりました。

5年 体育 ソフトバレー

画像1
画像2
画像3
5年生の体育では、「ジョギング・なわとび」と「ソフトバレー」をおこなっています。

ソフトバレーは、ずいぶんサーブも入るようになり、トスからアタックの攻撃も出来るチームが増えてきました。

ラリーが続くという楽しさも感じるようになってきています。

5年 図工「掘り進んで 刷り進んで」

画像1
画像2
画像3
5年生の図工は、「版画」の学習に入っています。

今年の版画は『掘り進み版画』にチャレンジしています。

1色目の色を決めまずは白に残したいところから掘り進めています。

どんな作品になっていくのか楽しみです。

5年 体育 大縄跳びにチャレンジ!

画像1
体育の縄跳びの時に、クラス全員での大繩にチャレンジしています。

最初の時間は一回も跳べなかったですが、だんだん声を掛け合い、2回跳べるクラスも出てき始めました。
画像2

5年 ジュニア京都検定

画像1
画像2
画像3
京都の有名な建造物や食べ物、伝統的な行事など、歴史のある京都にはたくさんの魅力があります。

そんな魅力を少しでも知るために、ジュニア京都検定にチャレンジしました。

自分たちが住む京都をさらに知り、好きになるきっかけになればいいなと思います。

5年 終わった後も…

版画の学習が終わった後、図工室を何人かがきれいにしてくれていました。

ほうきを使ってごみを集めたり、椅子を整理してくれたり…

素晴らしい姿だと思います!!!ありがとう!!!
画像1
画像2

5年 フレンドリータイム

画像1
画像2
今日は、昼休みフレンドリータイムがありました。

ジェスチャーゲームで大いに盛り上がっていました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp