京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up60
昨日:43
総数:836379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

山の家28

画像1
画像2
画像3
プレイホールに移動して、新聞づくりをしました。一人一人が山の家の活動で心に残ったことを書いていきました。その後、昨日もらった家の人からの手紙の返事を書き、4日間の活動を振り返りました。

山の家27

画像1
画像2
画像3
最後の朝食です。
食欲もあり、今日の活動に備えてしっかり食べました。
今日も一日頑張ろう。

山の家26

画像1
最終日は大変忙しく、朝ごはんまでの間にもやらないといけないことがたくさんあります。シーツをたたんで返却し、荷物を整理して運び、4日間お世話になった部屋の掃除もしないといけません。

山の家25

画像1
画像2
最終日の朝を迎えました。
最終日の目標は「We Can 5」の「手本」です。
来年のやってくる4年生の手本となる考動がとれるでしょうか。
体調不良を訴える子もなく、全員元気です。

山の家24

 今日の一日は,スペシャルプレゼントで幕を閉じます。おうちの人からのお手紙です。子どもたちが目を真っ赤にししゃくりあげている表情を見ると,おうちの人の深い愛情にこちらも胸が熱くなりました。このひと時の気持ちをずっと忘れず成長していってほしいと思います。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

山の家23

 レクレーション係が今日まで時間をかけて計画・練習してきたプログラムを披露してくれました。ゲームで盛り上がり,桂川ライブでさらに盛り上がりました。真っ赤な火の粉とともにみんなの歓声が舞い上がりました。
画像1
画像2
画像3

山の家22

 いよいよキャンプファイヤーです。God of fire から火の子が5年生の学年目標の5つの日を受け取り,ファイヤーのスタートです。
画像1
画像2
画像3

山の家21

 食堂での晩御飯は初めてです。子どもたちの大好きなおかずがいっぱいでお皿をてんこ盛りにして食べている子も・・・。登山の後で,食が進みます。
画像1
画像2
画像3

山の家20

長い山歩きを経て、無事山の家に戻ってきました。みかんゼリーを食べながらホッと一息です。みんな、励ましあいながら、「全力挑戦」がんばりました! 
画像1
画像2
画像3

山の家19

がんばって登っています。尾根の途中から見えた山の家に向かって「ヤッホー」と叫ぶと、返事が返ってきました。苦労して上がった天狗杉で食べたお弁当は格別です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 なかよしの日 フレンドリーラリー 銀行振替日 食の指導4−1
12/12 5年エコライフチャレンジ 委員会活動
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp