京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:114
総数:836805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

休日参観5年生

 インフルエンザで3組が学級閉鎖となり,3クラスだけでの参観でした。それぞれの学級のよさを見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

おおなわ大会5年

 進行の運動委員会もスムーズに進められるようになりました。心熱くなる取組,ありがとう。
画像1
画像2

大なわ大会5年

 5年生はさすがにすごいテンポで跳んでいきます。集中力も凝縮です。苦手な子もいますが励まし合い,認め合いながらの挑戦。勝負はつきましたが見ていて気持ちいいです。
画像1
画像2
画像3

とけたかな?

5年生は「もののとけ方」の学習に入っています。最初の時間は、どんなものがとけるのか調べたり、とけた部分との濃さの違いで見られるシュリーレン現象を観察したりしました。この後も、子どもたちの疑問をもとに、重さの変化やとける限度などを調べていきます。
画像1
画像2
画像3

つながる思い

 現高1生の卒業生が5年生の子どもたちに向けて講演をしてくれました。フィリピンをボランティアとして訪れ,そこで感じたこと・学んだことを伝えに来てくれたのです。5歳年上の先輩からの熱い思いを聞き,たくさんの刺激をもらった5年生です。
画像1
画像2
画像3

ベースボール

 ポールに立てたドッジボールをプラスチックバットで打って始めるベースボールです。得意な子が,慣れない子に根気よく一生懸命教えている姿が印象的でした。仲のいい5年生です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp