京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up68
昨日:123
総数:836273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

学習発表会3

 大勢のおうちの方々や地域の方々に見ていただき,山の家で学んだことをこれからの学校生活に生かしていく決意を確認した会でした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会2

 山の家でのそれぞれの活動,「所内オリエンテーリング」「野外炊事」「天体観測」「フライングディスクゴルフ」「冒険の森」「登山」「キャンプファイヤー」などのグループに分かれ,活動の中身と学んだことを分担して発表しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会

 今年度第1弾の学習発表会は5年生です。先日行ってきた「山の家」野外学習の学びをそれぞれに発表しました。
画像1
画像2
画像3

山の家35

 学校へ帰ってきました。みんな疲れは見えますが,元気です。山の家では色々な体験により,たくさんの学びがありました。これからの学校生活で成長の姿を見せてくれることと期待しています。
画像1
画像2
画像3

山の家34

 花背山の家のマスコット,ハナコロとハイタッチをしてしてお別れです。
画像1
画像2
画像3

山の家33

 ついに山の家ともお別れです。お世話になった所員さんにお礼を言いました。5年生の子どもたちの成長した姿をほめていただきました。満足感いっぱいで山の家を退所します。
画像1
画像2
画像3

山の家32

 振り返りの後は,この後に予定されている学習発表会に向けての取り組みです。
画像1
画像2

山の家31

 楽しい時間は終わり,振り返りとまとめです。クラスごとに担任から話を聞いた後,班で振り返りをします。
画像1
画像2
画像3

山の家30

プレイホールで,木石氷おにとドッジボールをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

山の家29

 今朝の食欲旺盛で,バイキングのおかずが間に合わない状態です。元気な子どもたちです。ゆで卵が途中から,スクランブルにかわりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 避難訓練 学校安全日 上桂公園清掃5年 身体計測1年
1/16 身体計測3年・さくらんぼ
1/17 研究授業さくらんぼ 避難訓練予備日 フッ化物洗口
1/18 トイレ清掃 
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp