京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up16
昨日:114
総数:836449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

山の家49

 職員の皆さんに見送られて山の家を後にします。この思い出は一生心に残ることでしょう。
画像1
画像2

山の家48

 4日間お世話になった山の家ともお別れです。一緒に過ごした仲間のいいところもたくさん見つけられました。山の家で学んだことをきっと明日からの学校生活に生かしてくれることでしょう
画像1
画像2
画像3

山の家47

 次は,友だちとのこと。この4日間で見つけた友だちのよいところを互いに出し合い,画用紙にまとめて書いていきます。
 4日間ずっと一緒に過ごしたからこそ分かるそれぞれのよさ,いいなあ,すてきだなあ、がたくさん見つかったかな。

画像1
画像2
画像3

山の家46

 活動が終了しました。ふり返りです。まずは自分のことについてこの4日間をふり返ります。
画像1
画像2

山の家45

 簡単でおいしいのがパックドッグです。あっという間に出来上がり。
これが山の家最後の食事です。
画像1
画像2
画像3

山の家44

 牛乳パックに火がつきました。さあうまく焼けるかな?去年は真っ黒に焦げてしまった子もいたみたいです。ホイルに隙間があると焦げます。

 焼けるのが待ち遠しいな・・・。
画像1
画像2
画像3

山の家43

パックドッグづくりが始まりました。4年生のみさきの家での経験もあり,スムーズに活動が進みます。
画像1
画像2
画像3

山の家42

スリル満点です
画像1
画像2
画像3

山の家41

 今日の一つ目の活動は,冒険の森(アスレチック)です。自然の谷山をうまく利用して作られたビッグなアスレチックです。面白いけど一つ間違えればけがをします。慎重に慎重に丸太や綱を渡っていきます。
画像1
画像2
画像3

山の家40

4日目の朝です。ぐっすり眠れたようです。最後の食堂での食事となりました。疲れはたまっていると思いますが,食欲旺盛な子どもたちです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 卒業式リハーサル 卒業式前日準備
3/22 卒業式
3/23 修了式 大掃除 トイレ清掃 12:15完全下校

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp