京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:117
総数:835147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

山の家45

 簡単でおいしいのがパックドッグです。あっという間に出来上がり。
これが山の家最後の食事です。
画像1
画像2
画像3

山の家44

 牛乳パックに火がつきました。さあうまく焼けるかな?去年は真っ黒に焦げてしまった子もいたみたいです。ホイルに隙間があると焦げます。

 焼けるのが待ち遠しいな・・・。
画像1
画像2
画像3

山の家43

パックドッグづくりが始まりました。4年生のみさきの家での経験もあり,スムーズに活動が進みます。
画像1
画像2
画像3

山の家42

スリル満点です
画像1
画像2
画像3

山の家41

 今日の一つ目の活動は,冒険の森(アスレチック)です。自然の谷山をうまく利用して作られたビッグなアスレチックです。面白いけど一つ間違えればけがをします。慎重に慎重に丸太や綱を渡っていきます。
画像1
画像2
画像3

山の家40

4日目の朝です。ぐっすり眠れたようです。最後の食堂での食事となりました。疲れはたまっていると思いますが,食欲旺盛な子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

山の家39

 家族と離れて過ごした3日間でしたが,そろそろ家が恋しくなった頃かもしれません。
明日は帰宅ですが,山の家の最後の夜を楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

山の家38

 レクレーション係を中心に楽しい集いが始まりました。歌い,踊り,ゲームで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

山の家37

 最後の夜のお楽しみはキャンドルファイヤーです。
火の神から「希望」「団結」「友情」の3つの火をもらいキャンドルに明かりが灯りました
画像1
画像2
画像3

山の家36

 フライングディスクゴルフの後はゼリーを食べました。運動すると汗ばむ陽気です。冷たいゼリーが美味です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 絵本の日
12/7 学習発表会
12/8 学習発表会
12/9 桂中ブロック部活バレーボール交流会 運動場整備(土入れ)
12/11 委員会

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp