京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up23
昨日:689
総数:834275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

つぼみの中には・・・

5年「植物の実や種子のでき方」で、アサガオの観察をしています。今日はつぼみ。おしべ、めしべはあるけれど、花粉はおしべのふくろの中につまっていました。ここからどんなことが考えられるかな?
画像1
画像2
画像3

文化の違いをこえて

 道徳の資料「ペルーは泣いている」を読んで話し合いました。「外国の人とよい関係をつくるにはどんなことを大切にするとよいだろう」についてです。
 絆を深める 交流する 文化の違いに気付く コミュニケーションをとる
など,様々な意見が出てきました。
画像1
画像2
画像3

参観5年

 1組は英語活動,2組は音楽,3組は家庭科の学習を参観していただきました。
画像1
画像2

ロバート先生と

 今日から新しいALT(assistant language teacher)との英語活動が始まりました。メンツェル・ロバート先生です。
 カナダから来られた,在日歴の長い男の先生です。
よろしくお願いします。
画像1
画像2

100m走タイム

 運動会に向けて、100m走のタイムを測りました。さあ、前回よりも速くなったかな?
画像1
画像2
画像3

校内研究授業

 算数の「合同な図形」の学習です。三角形の内角の和が180度ということを使って,四角形の内角の和が360度になることを説明する,という課題でした。

 自分で考えた後,グループで考えを交流しました。暑い中でしたが,子どもたちは一生懸命学習していました。
画像1
画像2
画像3

米作りのさかんな地域

 どうして庄内平野ではコメ作りが盛んなのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

5年理科「メダカのたんじょう」

5年生ではメダカの学習をしています。今日は、メダカのエサになる、水中のプランクトンの観察をしました。ひょうたん池にはミジンコがたくさんいて、顕微鏡で拡大すると、目や消化管などまではっきりと見えました。他にも小さな生き物がたくさんいることに気付きました。
画像1
画像2
画像3

情報モラル教室

 市民インストラクターの方々に来ていただき,情報モラル教室を行いました。インターネットへの書込みの危険性について,動画を見た後,みんなで話し合いました。トラブルを避けるため,どのようなことに気をつければいいのかを出し合いました。
画像1
画像2
画像3

小数÷小数

 今までの方法では割り切れない小数のわり算の方法について考えました。ペアで自分の考えを交流した後,みんなで話し合いました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 児童集会 フレンドリータイム クラブ
9/26 牛乳パック・アルミ缶回収 食の指導1-1
9/27 6年演劇鑑賞教室
9/28 5年山の家
9/29 5年山の家 トイレ清掃 スクールカウンセラー
9/30 5年山の家
10/1 5年山の家

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp