京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up85
昨日:114
総数:836518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

山の家53

 丸太に足を乗せ,ロープをしっかり握って進みます。
画像1
画像2
画像3

山の家52

 最終日は,予定を変更して,午前中,ウッド写真立て作りと「冒険の森」です。
2日目に,悪天候でできなかった「冒険の森」は,みんなが楽しみにしていた活動です。森の中の巨大なアスレチックを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

山の家51

 4日目朝の集いです。順調にシーツたたみと荷物整理を終えて集まりました。
今日一日の予定を聞いて,これから朝ごはんです。
画像1
画像2
画像3

山の家50

振り返りで本日終了です。
画像1
画像2
画像3

山の家49

 本日の振返りです。
画像1
画像2
画像3

山の家48

 レク係を中心に楽しいゲームと踊りで大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

山の家47

 山の家最後の今夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。
 初めに火の神から火の子に4つの火が授けられ,暗い夜空を照らしだしました。
「仲間」「協力」「挑戦」「感謝」の4つです。
画像1
画像2
画像3

山の家46

スペシャルサプライズ。
画像1
画像2

山の家45

 和佐谷峠からは山の家に向かってハイキングコースをまっしぐら。しかしハイキングコースといえども、まだまだ難関は続きます。
 そしてようやく山の家に帰ってきて、冷たいかき氷をいただきました。天候が心配された登山でしたが、雨が降ることもなく、山の家に着くころには太陽も顔を出し、大満足の6時間でした。
 子どもたちは本当によく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

山の家44

 お弁当を食べたらすぐに山の家目指して出発です。天狗杉からは京都市内が一望できる場所があり、その景色の素晴らしさに、疲れもふっとび?軽やかな足取りでスタートしました。
 しかし、帰りは急な下り坂の連続で、ロープにも助けられながら何とか歩を進めました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 クラブ 色覚検査2年
11/1 2年収穫祭 色覚検査1年
11/2 1,2年校外学習 食の指導4-1 絵本の日
11/4 支部育成学級合同運動会 スクールカウンセラー
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp