京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:113
総数:837580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

山の家…野外炊事3

 いよいよかまどに火をつけ,煮ていきます。なかなか簡単には火は着きませんが,協力して頑張ります。
画像1
画像2
画像3

山の家・・野外炊事2

 お米を洗って,野菜も洗って切ります。
みんなで協力し,わからないことは尋ね合い助け合いながら進めていきます。
画像1
画像2
画像3

山の家…野外炊事1

 雨は小降りになりましたが降ったりやんだりです。
野外炊事を始めました。初めに所員さんのお話,注意事項をいろいろ聞きます。そして,鍋や食器を洗うところから始めました。
 みんなまじめに一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

山の家・・・館内ラリー

 大雨です。スコアオリエンテーリングに代えて,館内でのラリーをしました。

 花・鳥・星座・動物など,テーマにを沿って地図を見ながら館内を探します。全部見つかったら問題に答えます。どの班も仲良く協力して活動できています。
 今日のめあては,「仲間意識」です。ここでも,仲間意識をもって活動する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

山の家・・・お弁当

 ミーティングルームでのお弁当です。おいしそうにおにぎりをほおばっています。
朝早くから用意していただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

山の家・・・入所式

 道中はほとんど雨が上がっていたのですが,山の家は少ししっかり降っています。
オリエンテーションホールでの入所式です。校歌をうたい,旗上げをしました。所員さんから説明を聞き,
「これからよろしくおねがいします。」
と,みんなであいさつしました。
画像1
画像2
画像3

山の家・・・出発2

 山の家に近づくと細い山道。ヘアピンカーブもうまく回りますが,窓から見下ろす谷川は少し迫力があって,「わあー。」という声が上がります。離合にもドキドキです。
画像1
画像2

山の家・・・出発

 バスに乗ると元気いっぱいの子どもたち。期待に胸が膨らみます。
画像1
画像2

山の家・・・出発式

 傘をさして登校してきた子どもたち。音楽室での出発式となりました。わくわくどきどき,少し緊張気味の5年生。
画像1
画像2
画像3

家庭科・・ゆで野菜のサラダ

 キャベツ・にんじん・ブロッコリーを茹でて,サラダにしました。ドレッシングも手作りです。茹で卵は,固ゆでや半熟などお好みに仕上げています。
 おいしそうな出来上がりです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/13 児童館まつり
2/15 学校安全日 上桂公園清掃4年 クラブ(最終)
2/16 PTA校内清掃
2/17 フレンドリーラリー トイレ清掃 午後木曜校時
2/18 5年音楽鑑賞教室 午後水曜校時 フッ化物洗口
2/19 5年社会見学 食の指導1-1,2

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp