京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:125
総数:835383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

5年 山の家43 [退所式」

とうとう退所式です。所員の方から,「おうちの方々や学校の先生をはじめとする多くの方々の支えがあってこそ,皆さんが山の家で活動できたことに気づき,感謝をしましょう」というお話をしていただきました。児童代表がお礼の言葉をのべ,全員でお礼をして山の家を後にしました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家42 「かべ新聞づくり」

昼食のあとは,4日間を振り返って「かべ新聞づくり」に取り組みましした。思い出が多すぎて,記事がなかなかまとまらないようでした。学校に帰ってから続きを作成します。完成をお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家41 「山の家での最後の食事」

とうとう山の家でいただく最後の食事になりました。今日の昼食は「豚肉丼」か「ラーメン」のどちらかを選ぶことができます。
食器の片づけも慣れたものです。食堂の職員のみなさん、4日間お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家40 「なかよしゲーム」2

画像1
画像2
画像3
昼食まで少し時間がありましたので、先生のリードでゲームをしました。「数あつまり」
や「人間知恵の輪」でコミュニケーションを深めました。

5年 山の家39 「なかよしゲーム」1

最終日の午前中は「なかよしゲーム」で楽しい時間をすごしました。クラス対抗の綱引きとドッジボールを行いました。係りの子たちが賞状を準備しており、表彰式も行いました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家38 「3日目のふりかえり」

今日の「ふりかえり」はプレイホールで行いました。明日の最終日に備えて、各係りの打ち合わせ、健康観察、グループでのふりかえりを行いました。山の家での生活は明日で終わり、最後の夜が静かに更けていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家37 「キャンプファイヤー」2

爆弾ゲームやじゃんけん列車など、子どもたちが準備したゲームで盛り上がっています。
画像1
画像2

5年 山の家36 「キャンプファイヤー」1

「山の家」最後の夜はキャンプファイヤーでしめくくります。
花背の火の神から、火を分けていただき、キャンプファイヤーが始まりました。

画像1
画像2

5年 山の家35 「天狗杉登山」8

いよいよ花背山の家が近づいてきました。
驚いたことに、弱音を吐く子がほとんどいなく、列も長く伸びることなく、最後までしっかりと歩きました。
予定時間よりも45分近く早く帰ってくることができたこともうなずける頑張りでした。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家34 「天狗杉登山」7

途中、琵琶湖が見える場所があります。そこでしばしの休憩。眺めの良さに気分も最高・・・のはず!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 フッ化物洗口
3/13 放課後まなび教室閉講式
3/16 学校安全の日 3年上桂公園清掃
3/18 トイレ清掃
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp