京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:117
総数:837258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

5年スチューデントシティ 5

第1ピリオドが終わると,各ブースの代表者が集まって代表者会議がもたれます。
お互いに情報交換をしたり伝達事項の確認をしたりして,次の活動に生かしていきます。
画像1

5年スチューデントシティ 4

子どもたちは学校での事前学習をもとに消費者役と企業に勤める会社員役,それぞれの立場での役割を経験し,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学びます。
画像1
画像2
画像3

5年スチューデントシティ 3

生き方探究館には,銀行,商店,新聞社,区役所等からなる「街」が再現されています。
画像1
画像2
画像3

5年スチューデントシティ 2

いよいよ活動が始まりました。
社会人としての自覚と行動が求められ,みんな緊張の面持ちで取り組んでします。


画像1
画像2
画像3

5年スチューデントシティ 1

京都まなびの街生き方探究館に着きました。
全員が集まって説明を聞いています。
もうすでに子どもではなく,大人として行動します。
画像1
画像2

きれいにしてくれてるね

掃除時間,いろいろな場所でみんな頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ

スチューデントシティ学習の本番がいよいよ来週にせまってきました。
今日は,自分が担当する会社発表の後,それぞれ会社ごとに分かれて自己紹介や名簿作りをしました。
少しずつ緊張感も高まってきたようです。
画像1
画像2

5年「上桂公園清掃」

6月14日(金),掃除時間に5年生が上桂公園のごみ拾いをしました。
袋にたくさんごみを入れて学校へ持って帰りました。
6月16日(日)には,地域の「上桂公園清掃」がありますが,普段からみんながごみを捨てないように気をつけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年社会見学

5年生は,6月12日の午後から「朝日新聞京都工場」へ社会見学に行きました。
「日々のくらしに欠かせない新聞が,どんな工程でつくられ,どのようにして家庭へ届けられるのか」「新聞社ではどんな仕事をしているのか」等について学習し,自分たちの写真が載った見学記念版の新聞も作っていただきました。
画像1

大石先生による読み聞かせ(5年)

来週の読書週間を前に,大石進先生に読み聞かせをしていただいています。
6月6日(木)は,高学年の割り当てでした。
学年に応じた絵本の読み聞かせやお話をしていただきました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 春季休業
3/26 登校班長登校10:00
3/28 離任式,入学式の練習(現1年生)

学校だより

学校評価

台風・地震等の非常措置

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp