京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up44
昨日:117
総数:835896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

5年「上桂公園清掃」

6月14日(金),掃除時間に5年生が上桂公園のごみ拾いをしました。
袋にたくさんごみを入れて学校へ持って帰りました。
6月16日(日)には,地域の「上桂公園清掃」がありますが,普段からみんながごみを捨てないように気をつけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年社会見学

5年生は,6月12日の午後から「朝日新聞京都工場」へ社会見学に行きました。
「日々のくらしに欠かせない新聞が,どんな工程でつくられ,どのようにして家庭へ届けられるのか」「新聞社ではどんな仕事をしているのか」等について学習し,自分たちの写真が載った見学記念版の新聞も作っていただきました。
画像1

大石先生による読み聞かせ(5年)

来週の読書週間を前に,大石進先生に読み聞かせをしていただいています。
6月6日(木)は,高学年の割り当てでした。
学年に応じた絵本の読み聞かせやお話をしていただきました。
画像1

キッズサポート教室(5年)

本校では,今年度も2年生と5年生で「キッズサポート(非行防止)教室」を行います。
これは「暴力,いじめ,万引きなど,身近な問題から物事の善悪について考え,社会の一員として法律やきまりを守ることの大切さを理解させる」「どのような誘惑があっても,社会の規範に反することは絶対にしないという強い意志をもつことができるようにする」ことを学習のねらいとしています。
5年生は,ビデオ等での説明等を聞き,自分の考えを発表していました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 朝会,安全ボランティアさんに感謝する会,委員会,1年・さくらんぼ学級大縄大会
3/4 1−1持久走大会・参観・懇談,6年身体計測,6年大縄大会
3/5 保健の日,6年生を送る会,トイレ清掃
3/6 ミニコンサート(ミュージックサークル),フッ化物洗口
3/7 町別集会,集団下校
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp