京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:43
総数:836320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

ー桂川に駆ける熱き英雄ー

色の法被を着ている子が「大将」です。
大将戦では,大将の帽子がとられたらその時点で負けになります。

画像1
画像2

戦国乱世

5年生は運動会で騎馬戦をします。
個人戦,大将戦,一騎戦があります。
画像1画像2

「走って まわって タイフーン」の練習(2,5年)

2,5年生の「きょうだい種目」は,ハラハラドキドキ。みんなが,心を一つに息を合わせないと,痛い目にあうことも。特に,5年生は上級生としての力の見せどころです。
画像1
画像2

5年「山の家」26 “ただいま!”

9月11日(日)午後3時半,5年生が学校にもどってきました。
5日間で貴重な経験をし,一段とたくましくなった姿を見せてくれています。
今後,学習に取り組む態度もさらによくなると期待しています。

画像1
画像2

5年「山の家」25 “思い出を壁新聞に”

画像1
山の家での最後の活動は「壁新聞づくり」です。広いプレイホールでグループ毎に輪になって、「野外炊事」「川遊び」「冒険の森」「キャンプファイヤー」・・・と楽しかった活動や思い出をまとめています。
昼食後、予定通り帰途につきます。
画像2

5年「山の家」24 “最終日の朝です”

画像1
長期宿泊も最終日を迎えました。朝から荷物整理、清掃、そして朝食(パックドック)作りとがんばって活動しました。
画像2

5年「山の家」23 “キャンプファイヤー”

山の家の宿泊学習も最後の夜を迎え、5年生140名全員が、元気にキャンプファイヤーを楽しみました。大きな炎をみんなで囲み、ゲームや歌、ダンスで思い出に残るひと時となりました。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」22 “なかよしゲーム”

画像1
4日目の午後は、さわやかな風が吹きぬけるプレイホールで、「なかよしゲーム」を楽しみました。みんなで「協力」して楽しい時間が過ごせました。
画像2

5年「山の家」21 ”野外炊事(焼きそば)”

3度目の野外炊事ともなると、段取りがう〜んと良くなってきました。でも、玉ねぎを切るのと、煙にはなかなか慣れません。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」20 ”ちょっと休憩」

画像1
「冒険の森」での活動が終わって、「野外炊事」に移る前に、アイスを食べて「ちょっと休憩!」
引率の教職員も「ほっと休憩?」
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 なかよしの日,銀行振替日
3/14 トイレ清掃
3/16 上桂公園清掃3年,放課後まなび教室閉校式
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp