京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up146
昨日:608
総数:835006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

5年「山の家」20 ”ちょっと休憩」

画像1
「冒険の森」での活動が終わって、「野外炊事」に移る前に、アイスを食べて「ちょっと休憩!」
引率の教職員も「ほっと休憩?」
画像2

5年「山の家」19 ”冒険の森”

様々なフィールドアスレッチクがある「冒険の森」。
「がんばれ〜。」「足をこっちに置いて。」など、声をかけ合って挑戦していました。これも「協力」。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」18 ”4日目の朝”

子どもたちの表情にも多少疲れの色が見え始めた4日目です。気持ちに余裕がなくなり、今までお互いに我慢できてたことも我慢できなくなるのもこのころです。
そして、今日のめあては「協力」。今こそ、みんなが力を合わせる時です。 
画像1
画像2

5年「山の家」17 ”天体観測”

今日の締めくくりは、夜空に浮かぶ星の観察です。大きな天体望遠鏡から見える世界は、強く子どもたちの心に残ったことでしょう。
今日のめあて「自然」を満喫できた一日でした。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」16 ”お別れ”

昨日の早朝からお世話になっていた地域のボランティアの皆さんとは、交流の森での活動を最後に、お別れをしました。
今回は、様々な活動を共にしていただき、子どもたちにとって本当に頼もしい助っ人のみなさんでした。また、初日からお世話になっていた学生ボランティアの木下さんとも、ここでお別れをしました。
みなさん、本当にありがとうございました。

画像1

5年「山の家」15 ”木工(フォトスタンド作り)”

2クラスが「川遊び」をしている間に、他の2クラスは、工房で「フォトスタンド作り」をしました。
名前を焼き付けるのが、結構むずかしかったようです。山の家のよいおみやげとなりました。
画像1
画像2

5年「山の家」14 ”昼食”

画像1
お昼ご飯は、お弁当です。おかずは、ハンバーグ、ウインナー、唐揚げと子どもたちの好きなものばかりでした。
お弁当を食べた後は、しばしのフリータイムということでゆっくりできました。
画像2

5年「山の家」13 ”川遊び”

桂川小の5年生は、なんと強運の持ち主でしょうか。朝、強く降っていた雨が、朝食を終えるころには上がり、川に着くころには晴れ間さえ見え、午後からは強い陽射しで暑いぐらいでした。
全クラスとも、予定通り「川遊び」を十分楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」12 ”3日目の朝”

昨夜は、どの子もぐっすり眠れたようです。朝起きて、歯みがき、寝具の片づけ、朝の集い、と順調にスタートしました。
先ほどまで雨が降っていたので、残念ながら「川遊び」はできそうにありませんが、交流の森へは予定通り出かけます。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」11 ”野外炊事(カレーライス)”

本日の目標「挑戦」の締めくくりは、「カレー作り」です。火おこしは比較的楽にできましたが、ごはんの水の量を間違えてとんでもないものができあがったり、カレーのじゃがいもが硬かったりと、若干苦戦しました。しかし、うまくできた班から分けてもらうなど、助け合いの精神で無事乗り切ることができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/15 持久走大会(予備日:2/17),トイレ清掃
2/16 学校保健委員会
2/17 持久走大会(予備日),学校運営協議会理事会
2/20 代表委員会
2/21 校内造形展準備
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp