京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up8
昨日:608
総数:834868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

4年 体育「高跳び」

体育では「高跳び」をしています。はさみとびを練習しています。少しずつ技能も高まり、これからどんどん記録に挑戦していきたいと思います。
画像1
画像2

4年理科「雨水のゆくえ」

理科では「雨水のゆくえ」の学習が始まりました。雨の日の地面の様子から学習問題を作りました。雨の日にあった水たまりが晴れるとなくなることから、どこにいってしまったのかこれから学習していきます。

画像1
画像2

4年生 理科 地面を流れる水のゆくえ

画像1
画像2
画像3
大雨警報が出ていた日に、

屋根の下から、運動場の様子を観察しました。

その様子から、地面に降った雨(水)はどうなるのか

予想をしました。

4年「なごみの献立」の日

画像1
先日、給食でなごみ献立の日がありました。この日は特別にみんなで輪になって給食を食べました。初めての取り組みに子どもたちは驚いていましたがとても喜んでいました。

4年生 図画工作

一人ひとりが思い浮かべる「まぼろしの花」を描いています。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽

今日の音楽の様子です。

姿勢を正して、きれいな音が出せるように練習しています。


画像1
画像2
画像3

4年生 理科

今日の雨でグラウンドは水浸し・・・

グラウンドにたまった水はどこに行くのかみんなで予想しました。
画像1

4年生 新体力テスト

20mシャトルランに取り組みました。

みんな,もっている力を出し切って

記録にチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育 リレー

学習の最後に学年で集まって

最後にベストタイムを狙いました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育 リレー

画像1
画像2
画像3
バトンパスを大切に練習を重ねてきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp