京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:51
総数:837686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

4年生 体育

今日は学年体育でリレーをしました。

自分のクラスだけではなく、他クラスのことも一生懸命応援する子どもたちの姿が見られました。
画像1画像2

4年生 まぼろしの花 を描くために

画像1
画像2
画像3
スパッタリングをする際に

小さな形を切り取った紙を

置きました。色や影の重なり方に

子どもたちは驚いていました。

4年生 まぼろしの花 を描くために

画像1
画像2
画像3
スパッタリングという技法を試しました。

水の含ませ方で、どれぐらいきれいに

絵の具がしぶきになってそまるか、確かめながら

挑戦していました。


4年 そうじの様子 その1

毎日、がんばってそうじをしています。
画像1
画像2

4年 そうじの様子 その2

友だちと協力して、すみずみまでそうじをがんばっています。
画像1
画像2

4年生 新体力テスト

今日は反復横跳び・長座体前屈・上体起こしを

行いました。みんなの真剣な表情にお互いに応援の声が

上がっていました。

写真は上体起こしの様子です。
画像1
画像2

4年生 音楽

5月15日、今日の音楽の様子です。

サミングの練習を頑張っています。
画像1画像2

4年生 社会

社会では「くらしと水」の学習が始まりました。

お風呂、洗濯、歯磨き・・・生活に欠かせない水について学びます。

今日は学校にある蛇口の数を調べました。

予想していた数よりもはるかに多い蛇口を見つけた児童が多く、驚きの声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 まぼろしの花

画像1
画像2
画像3
吹き方や絵の具の落とし方で

雰囲気が変わります。

4年生 まぼろしの花

画像1
画像2
画像3
今日はドリッピング(吹き流し)の

技法を練習しました。

「デカルコマニーより面白い!」という子もいれば

「前の方がいい!」という子もいます。

皆楽しそうでした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp