京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:124
総数:835996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

4年生 学年音楽

3月13日(水)に学年音楽を行いました。

トランペット・ホルン・トロンボーンの金管楽器とピアノの演奏を聞きました。

それぞれに違った音色や演奏方法があり、子どもたちは興味津々に聞いていました。

それぞれの音色についてまたお子様に聞いてみていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 総合的な学習

3月12日(火)の総合の様子です。

来週の発表会に向け練習をしています。

友だちとアドバイスをしあいながらどんどん素敵な話し方に近づいています!


画像1画像2画像3

4年生 図工

画像1画像2
 3月14日(木)、今日の図工の様子です。

 「ギコトントンクリエーター」の学習では、鑑賞の学習をしました。友だちの作品の良いところを交流しました。みんな、自分の作品を誇らしげに見せていました。

4年生 エミリー先生と一緒に

画像1画像2
 3月14日(木)、今日はエミリー先生と今年度最後の外国語活動をしました。

 楽しいゲームで学習をふり返り、子どもたちは大盛り上がり!!来年度も楽しみです。

4年生 社会

画像1
 3月13日(水)、今日の社会の様子です。

 「美しい天橋立を次の世代に受け継ぐには・・・」ということで、意見を出し合い、調べ学習をしました。美しい景観を大切にしていこうとする気持ち、いろいろな場面でもってほしいなと思います。

4年生 算数

画像1画像2
 3月12日(火)、今日の算数の様子です。

 「わくわく算数広場」では、4年生の学習を使って問題を解きました。問題文が長くなると子どもたちは難しかったようです。友だち同士で話し合いながら学習していました。

4年生 体育

今日の体育の様子です。

ソフトバレーボールの学習も終わりに近づいてきました。

ボールを上手につなげるようになりました!
画像1画像2画像3

4年生 図工

画像1画像2
 3月12日(火)、今日の図工の様子です。

 「ギコトントンクリエーター」は、いよいよ完成です。素敵な色がつきました。持ち帰ったら、お家で使ってもらえたら嬉しいです。

4年生 総合

画像1画像2
 3月11日(月)、今日の総合の様子です。

 今日も発表会に向けて、発表の練習をしました。100点満点の発表を目指して、自分で学び方を選んで学習しています。一人で練習、ペアで練習、グループで練習と自分の課題に合わせた学習をしています。練習できるのもあと少し。悔いの残らない発表ができたらいいなと思っています。

4年生 国語

画像1画像2
 3月11日(月)、今日の国語の様子です。

 「調べて話そう、生活調査隊」の発表しました。みんな緊張しながら、練習の成果を発揮していました。協力して発表している姿に感心しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

配布文書

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp