京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up99
昨日:124
総数:836075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

4年生 図画工作

お話から想像を膨らませて絵を描いてきました。

細かいところまで丁寧に描いていました。

素敵な作品が完成しました。

画像1
画像2
画像3

4年生 体育

画像1
画像2
画像3
今日の練習の様子です。

細かいところをそろえることを意識して練習しました。

月曜日はリハーサルです!

4年生 総合的な学習

画像1
画像2
画像3
総合的な学習では「高齢者の方たちを笑顔にするために」というテーマで自分たちにできることを考えています。

グループごとに分かれてお手紙を書いたり、昔の遊びを作ったりしています。

4年生 体育

画像1
画像2
画像3
今日の体育の様子です。

残りの練習もあと2回となりました。

全力で取り組んでほしいと思います。

4年生 図画工作

画像1
画像2
今日の図画工作の様子です。

集中して取り組んでいました。

4年生 食に関する指導

画像1
画像2
画像3
栄養教諭と一緒に朝ごはんのパワーについて学びました。

1日を元気に過ごすために朝ごはんがとても大切だということを学習しました。


1・2組は後日、授業を行います。

4年生 体育

画像1
画像2
暑い中一生懸命がんばりました。

4年生 体育

今日の練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽

画像1画像2
 9月26日(火)、今日の音楽の様子です。

 グループで「茶色のこびん」の合奏をしています。6〜7人のグループでアドバイスし合いながらよい演奏になるように考えました。なかなか上手く演奏するのは難しいですが、がんばっています。

4年生 理科

画像1
画像2
「雨水のゆくえ」のまとめをしました。

いろんな実験をして学びを深めることができたようです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

配布文書

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp