京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:124
総数:835985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

8月29日 体育

体育ではリレーをしています。

チームで、走る順番や距離を話し合って決めていました。

自分たちで考えて、タイムを縮めようと一生懸命な姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科

画像1画像2画像3
 8月30日(水),今日の理科の様子です。

 夏の間に成長したゴーヤの様子をふり返ったり、夏や秋に見られる生き物を調べたりしました。自分の調べたことを工夫してまとめる姿が見られました。

4年生 社会

画像1画像2
 8月29日(火)、今日の社会の様子です。

 夏休み中の天候を思い出したあと、どんな自然災害があるか考えてみました。子どもたちは、自分で考えたり、友だちと交流し合ったりしながら、自然災害について興味をもつことができました。

4年生 国語

画像1画像2
 8月29日(月)、今日から2学期の学習が本格的に始まりました。

 今日の国語は「詩を味わおう」。たくさん音読して詩の良さを話し合いました。夏休み明けにぴったりの詩でした。おうちでの音読も頑張ってほしいと思います。

4年生 自由作品交流会

画像1
画像2
画像3
 8月28日(月)、夏休みに取り組んだ自由作品の交流会をしました。作品を見るだけではわからない魅力をお互いに交流。とても楽しい時間になりました。まだまだ語りたりない子どもたちもいたようです。しばらく教室に飾っておくので,子どもたち同士で交流を続けてほしいと思います。

2学期が始まりました

画像1
画像2
今日から2学期が始まりました。

子どもたちは友だちと久しぶりに会いとても楽しそうでした。

実り多い2学期にしてほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

配布文書

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp