京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:51
総数:837686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

【4年】モノづくり その4

殿堂学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

【4年】モノづくり その3

触った所によって、色が変わります。
画像1
画像2
画像3

【4年】モノづくり その2

タッチパネルの工房学習をしました。
画像1
画像2
画像3

【4年】モノづくり その1

4年生は総合的な学習「京都のモノづくり」の学習として、
モノづくりの殿堂学習・工房学習に行ってきました。
たくさんの技術や思いを知り、体験することができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語活動

画像1
 11月17日(金)、今日の外国語活動の様子です。

 いろいろな野菜や果物の英語での表現に慣れ、やりとりをする活動をしています。学習の最後には、自分の欲しいものを伝え、オリジナルのピザを作り、楽しく紹介し合えたらいいなと思っています。

4年生 図工

画像1画像2
 11月17日(金)、今日の図工の様子です。

 図工では、「コロコロガーレ」の学習をしています。いろいろな面白いコースが完成してきているようです。子どもたちに話を聞くと、一つひとつのコースに思いがあり、おもしろいです。

 完成したらみんなで遊んでみたいなと思います。

4年生 音楽

画像1
 11月16日(木)、今日の音楽では「白鳥」の鑑賞をしました。

 子どもたちは、音楽を聴いていろいろなことを感じたようでたくさんの感想を言っていました。「白鳥が泳いでいる優雅な感じがした」「音が繰り返されていて、主な旋律とは感じが全然違った」などと発見があったようです。

 次の時間も鑑賞。どんな曲が聞けるか楽しみです。

4年生 体育

体育ではタグラグビーの学習をしています。

今までに投げたことのない形のボール。
投げるのもキャッチするのも難しく、どうやったら上手に投げれるか考えている姿も見られました。

チームの仲間と協力して、1つでも多く「トライ!」してほしいと思います。
画像1画像2

4年生 書写

集中して一画一画丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
 11月10日(金)、今日の理科の様子です。

 今日の理科は、「星と月の位置」の復習をしました。学んだことを自分でふり返っています。プリントで問題を解いたり、タブレットを使ったり・・・自分に合った学び方を見つけ、着実に力をつけていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp