京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:51
総数:837686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

4年生 算数

画像1
 9月6日(水)、今日も算数をがんばっています。

 「2けたでわるわり算の筆算」、さらにレベルアップです。たくさん計算練習をしてできるだけ速く、正確に計算できるようになればいいなと思っています。

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
今日の理科の様子です。

雨の日と晴れている日の運動場の違いを考えました。

「雨の日の運動場の水はどこにいくのだろう・・・?」

友だちと話しながら学びを深めていました。

9月5日 書写

画像1
画像2
画像3
今日の書写の様子です。

へんとつくりの組み合わせ方を意識して「林」という漢字を書きました。

一画一画ていねいに書いていました。

4年生 算数

画像1
画像2
 9月5日(火)、今日も算数では、「2けたでわるわり算の筆算」の学習をしています。

 計算がどんどん難しくなってきています。ポイントは「見当をつける」ことです。学校での学習だけでなく、家庭学習を通して筆算に慣れていってほしいと思います。

4年生 社会

画像1
画像2
 9月5日(火)、今日の社会の様子です。

 災害が起こった時の対応について調べました。タブレットに自分で見つけたことを書き込んでいます。友だちの回答から学びを深めていっているようでした。

4年生 体育

画像1
画像2
 9月4日(月)、今日の体育は運動会に向けて「鳴子ソーラン」の練習をしました。

 何度も映像を見ていたので、子どもたちは最初からノリノリ。とても楽しそうに体を動かしていました。

 運動会当日、素敵な踊りを見せることができたらいいなと思います。おちでも練習の様子を見ていただければ嬉しいです。

4年生 身体測定

画像1
画像2
 9月4日(月)、今日は身体測定をしました。

 まずは養護教諭から熱中症についての話を聞き、今一度、熱中症対策について学び直しました。

 そして、お待ちかねの身体計測。身長がどれだけ伸びているかが子どもたちはとても気になっていた様子。「○○cm」と自分の身長を聞いて喜んでいる子どもたちの姿がたくさん見られました。

 2学期、心も体も大きく成長してほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp