京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:106
総数:837144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

みさきの家 8

男子はバンガローです。みんなで協力して準備ができたようで、ここまではスムーズに活動が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 7

オリエンテーションが終わったらら、忘れないうちに早速寝床の準備をします。
今日は女子がテント、男子がバンガローです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 6

次は場所をプレイホールに移してのオリエンテーションです。
布団のたたみ方、シーツの敷き方、後始末の仕方等を教えていただきましたが・・・さて自分たちでできるかな。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 5

昼食後は営火場で入所式を行いました。
桂川小学校の旗を揚げ、所員の方のお話聞き、いよいよみさきの家での生活が始まったという実感がわいてきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 4

みさきの家での記念すべき最初の活動は・・・昼食!!
朝ご飯が早かったせいか、みんなお腹ペコペコです。
元気に「いただきま〜す!」
画像1
画像2
画像3

みさきの家 3

みさきの家なかよし港に到着!
所員の方に迎えられて、「三日間お世話になります!」と元気よく挨拶できていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2

船の中はエアコンがきいていていて思いのほか快適でした。
また、順番に船外にでて潮風に当たりながらの眺めも、これまた最高!
船長さんのお話も聞きながらの、あっという間の45分間でした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 1

賢島に着きました。
ここでバスから船に乗り換えて、一気にみさきの家めざします。乗り物酔いなどで体調を崩す子も一人もおらず、これから始まるみさきの家での生活に心躍らせています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家…出発

 今日は暑さは気になるもののとても素敵な天気の中みさきの家に向かって出発しました。はじめに校長先生からの話があり,自然のことや仲間のことについて確認。代表の人の心構えもあり笑顔でみさきの家に向かいました。
 素敵な3日間になりますように!

画像1
画像2
画像3

科学センター学習2

展示学習では,
「美しい炎の世界」「化石ー大昔の生物」「すごいぞ!強力磁石」「チョウの観察」などの内容で学習しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/15 4年みさきの家 学校安全日
7/16 4年みさきの家
7/19 4年代休
7/20 トイレ清掃
7/21 町別集会・集団下校 フッ化物洗口
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp