京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up478
昨日:689
総数:834730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

休日参観…4年生

 国語では,漢字辞典を使って色々な問題に取り組みました。お友達と協力してチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

鉄棒

 体育の時間に「鉄棒」をしました。少しがんばればできそうな技に挑戦していきます。うまくできるようになると,担任に見てもらいます。きれいに育った芝生の上で,きもちのよい青空のもと,技へのチャレンジを繰り返していました。
画像1
画像2

新体力テスト…4年生

 4年生は学年で20mシャトルランに挑戦です。ドレミファソラシドの音に合わせて,20メートルの距離を何度も往復して走ります。折り返し時間の間隔がだんだん短くなります。
 みんなの応援を受けながら,懸命に走りました。
画像1
画像2
画像3

リレー

 4年生は体育でリレーをしています。コーナーの走り方,バトンパスの仕方を工夫して,いかに速く走れるかを競いました。
画像1
画像2
画像3

なかよしの日

 毎月10日はなかよしの日です。今月は,さくらんぼ学級のお友達のことをいろいろ考えました。4年生も,4年生なりにいろいろ考えているようです。
「人権」ということについても学習していました。
画像1
画像2
画像3

学習参観・・・4年生

 算数で,分度器を使って角を描く学習をしました。どんな角度でも,分度器を使って描けるかな。
画像1
画像2
画像3

身体計測

 四月の身体計測です。養護教諭から,心臓の働きについてのお話を聞いた後,身長と体重を測りました。
 大きくなったかな?
画像1
画像2

楽しく学習

 国語「ばらばら言葉を聞き取ろう」では,前に出た子どもたちが同時に発声し他言葉を聞き取ります。分かるかな?

 算数はTT指導です。実際に活動しながら学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

学年集会

 4年生は体育館で学年集会をしました。今年から1クラス減って3クラスになった4年生。3名の担任の話を静かに聞いていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 朝会 保健の日 研究授業5年 午後木曜校時
6/7 キッズサポート教室2年 クラブ 午後月曜校時
6/8 4年社会見学 トイレ清掃
6/9 午後火曜校時 歯科検診3,4年 フッ化物洗口
6/10 なかよしの日 育成学級科学センター学習 銀行振替日 内科検診5年
6/11 親子自転車安全運転体験教室
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp