京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:115
総数:835508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

4年 道徳「学校自まん集会」

4年生の今日の道徳は,京都市の道徳資料集「夢いっぱい」からの資料を使って学習します。
「学校自慢ビンゴ大会」ゲームを通して,自分を育ててくれる先生や学校の人々を敬愛し,協力し合って明るく楽しい学校生活にしようとする心情を育てることが,ねらいです。
画像1
画像2
画像3

「すがたをかえる水」  冷やし続けると・・・

 氷や温度計を使って調べました。記録を取り,グラフに表しました。
水が氷になると体積が大きくなるのが不思議だなあという声が多くありました。
画像1
画像2

すがたをかえる水

 「水が沸騰しているとき,出てくる泡はなんだろう。」
という学習問題に,
「あわは空気だ。」
「あわは水だ。」
という2つの意見が出たので,それについて実験して自分たちで調べました。
また,よくわかるように,先生が実験をしてみんなに見てもらいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業(〜1/7)
3/30 教職員離任式

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp