京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:60
総数:835576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

4年 理科「もののあたたまり方」

 災害時には,地域の人の避難場所となる桂川小の体育館を過ごしやすい場所にするために,体育館全体を温めるためにはどうすればよいのだろうか
という学習問題を解決するために,段ボールで体育館モデルを作り予想を立てました。
画像1
画像2
画像3

アイマスク体験

 4年生は,総合的な学習で,目の不自由な方に来ていただき,お話を聞かせていただきました。目が不自由でどんなことが困るか,どんな時に助けが必要かなど教えていただきました。

 その後,アイマスク体験をしました。介助役と交代で助け合いながらの体験でした。
画像1
画像2
画像3

ものの温まり方

 4年生は理科「ものの温まり方」の学習で,今日は,金属の温まり方について学習しました。
 
 金属(棒・板)の色々な場所に炎を当てて,どこから温まるのかを調べ,考察しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 委員会 トイレ清掃
3/1 参観・懇談会1,3,5年 校内作品展
3/2 参観・懇談会さ,2,4,6年 校内作品展 絵本の日
3/3 フッ化物洗口
3/4 学校保健委員会 食の指導1-3

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp