京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up28
昨日:125
総数:835409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

夏休みの学校〜サマースクール4年生〜

 4年生は,各自の課題に取り組んでいます。特に自分の苦手なところやわからないところは,担当の先生に尋ねて解決しながら進みます。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家31 解散式

あっという間の3日間でした。解散式では,児童の代表が活動を振り返り,しっかりと締めくくりました。みさきの家での経験をこれからの生活にいかしてほしいと思います。
画像1
画像2

4年 みさきの家30 どこへいこうかな

海の生き物を身近に見たり、実際に触ったり、いろいろな工夫がされていて、どこへ行くか迷ってしまいます。
さらに、食事もいつとるのかグループで考えます。みんなうまくやっているかな?
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家29 セイウチショー

画像1
画像2
画像3
クウちゃんとコウちゃんのセイウチショーでは桂川小学校の子どもたちも大活躍!
大きな体に似合わずとってもかわいいクウちゃんとコウちゃんでした。

4年 みさきの家28 アシカショー

画像1
画像2
画像3
アシカのとってもかわいい演技に拍手喝采です。

4年 みさきの家27 鳥羽水族館

鳥羽水族館では、グループ行動をします。大きな水槽に驚いていました。

画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家26 さようなら みさきの家

みさきの家の所員の方にお別れをして、鳥羽水族館へ向けて出発!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家25 退所式

初めての宿泊学習が充実したものになったのは、4年生の頑張りはもちろんのこと、みさきの家の所員のみなさんのおかげです。
しっかりと感謝の気持ちをお伝えすることができました。
画像1
画像2

4年 みさきの家24 大掃除

「来たときよりも美しく」を合言葉に、お世話になったテント、バンガロー、90畳の部屋の大掃除。
あっという間の3日間でしたが、たくさんのことを学びました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家23 三日目の朝

3日目もさわやかな朝を迎えました。
みさきの家で食べる食事も最後です。今日は初めて野外炊事場で食べました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18 参観・懇談(1・3・5年),造形展
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp