京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up30
昨日:125
総数:835411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

体育館で練習

4年生は,学芸会で「オズの魔法つかい」の劇をします。
今日は体育館で脚本を読みながら練習をしました。
画像1

一つの花

10月21日(木)5時間目,国語の学習を他の先生方に見てもらいました。
「一つの花」に込められた願いや思いについて自分の考えを話し,意見を比べて聞きました。
画像1
画像2

社会見学(4年生)3

昼食を食べたグループから,「次はどこ行く?」などと声をかけあいながら,動物園内の見学をしています。
画像1

社会見学(4年生)2

立派な煉瓦づくりの水路閣にびっくりしながら,メモをとっていました。
画像1

社会見学(4年生)

4年生はインクラインを見学しました。
予想以上の大きさに,みんなびっくりしていました。
そのあと,田辺朔朗像の前で気づいたことなどをノートにまとめました。
画像1
画像2

4年エコライフチャレンジ

環境団体や市民のボランティアの方に来ていただき,夏休みに取り組んだ「エコライフ」について,グループでまとめて発表しました。
暑い夏だったので,どうしてもエアコンを使う時間が長くなったのですが,いろいろな面でエコを意識しながら生活することはできたようです。
画像1
画像2

戦争体験紙芝居

4年生は国語で「一つの花」の学習をします。
戦争中の様子を深く知るために,10月5日,NPOの方に自作の紙芝居で戦争体験を語っていただきました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 フッ化物洗口
3/18 卒業式通し練習
3/22 給食終了,卒業式通し練習,前日準備,授業:5校時まで
3/23 卒業式
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp