京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:100
総数:837361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

3年総合 大好き桂川

 今日は地域の方に来ていただき,上桂公園の歴史や困っていることをお話ししていただきました。地域の人たちの願いが込められた上桂公園をより一層身近に感じたことでしょう。どの子も真剣にお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

何倍でしょう

 3年生の校内研究授業です。
『赤の車は4m走りました。青は赤の2倍,黄は青の3倍走りました。黄は何m走りましたか。』
という問題を2通りのやり方で考えました。
画像1
画像2
画像3

スーパーマーケットの見学

 3年生はスーパーマツモトに見学に行きました。スーパーの集客のための工夫についての学習です。
 バックヤードも見せていただき,冷蔵庫・冷凍庫の冷え冷えも体感させていただきました。
 見学の約束を守り,上手に見学できました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数「何倍でしょう」

 「何倍が2回でてくる問題は,どのように考えればよいのだろうか。」というめあてのもと,まずは自分一人で解いてみます。
 次に,みんなで考えを出し合って解決していきます。最後に,今日ならったことを生かして別の問題に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

3年 体育「はばとび」

 比較的短い助走距離から片足で踏み切ってどこまで遠くへ跳べるかに挑戦しています。みんなで役割を交代し合って,自分たちで学習を進めます。
 記録を測るのも真剣そのものです。
画像1
画像2

参観3年

 音楽づくりの学習です。タンとタタを組み合わせ,自分のリズムをつくります。それを友だちのリズムと組み合わせて完成です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 学校安全日 身体計測1年・さくらんぼ 委員会 上桂公園清掃5年
1/16 身体計測2年 食の指導1-1
1/17 5年環境学習 身体計測3年
1/18 避難訓練(予備日) フッ化物洗口
1/19 トイレ清掃

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp