京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up46
昨日:689
総数:834298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

社会見学

 3年生は,社会科で京都市の学習をしています。社会見学で,京都市の特徴的な地域を回りました。まずは,洛西地域です。
 その後,寺町・新京極近辺を歩きました。
画像1
画像2
画像3

一日の始まりは読書から

今年度から始業前の15分間を朝読書の時間にしています。
それぞれがお気に入りの本をもってきて,静かに本に親しみます。
お家でも,ご家族でいっしょに読書する時間を作られてはいかがですか。
画像1

大すき かつら川

 3年生が,教員研修向けの公開授業を行いました。総合的な学習です。「たくさんの人に人気のある上かつら公園について語り合おう」というめあてで学習しました。
 ゲストティーチャーにも来ていただいて,公園に対する思いをお話しいただきました。
「30年もかかってできたとはすごい。」「これから公園を大切にしたい。」などと感想をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽「とどけようこのゆめを」

朝から素敵な歌声を響かせてくれているのは3年生です。
曲に合わせて体を揺らせて歌う姿は,歌うことを楽しんでいるんだなあ,と感じさせてくれます。
画像1
画像2

図工…鑑賞

「うれしかったあの気もち」という題で,木のある絵を描きました。今日はその鑑賞です。友達の絵のいいなあと思うところを見つけ,その理由も合わせて鑑賞カードに書きました。みんな一生懸命に描いた絵はどれもすてきに見えました。
画像1
画像2

サッカー

 体育の学習で「サッカー」をしています。チームが勝つために,みんなで力を合わせ,けり方や動きを工夫して楽しみました。
画像1
画像2
画像3

どのくらい大きくなったかな

 3年生は,ほうせんか・おくら・ひまわりなどを育てています。今日はどのくらい大きくなったか観察しました。紙テープを使って,のびも測っていました。
画像1
画像2
画像3

プール

 暑い一日,気持ちのいい水しぶきを上げて水泳学習です。約束を守って,先生の指示をよく聞いて,安全で楽しい水泳学習でした。
画像1
画像2

上桂公園の自然

 3年生は,地域の方々にお世話になり,上桂公園の自然について考える学習をしました。見つけてきた自然の色々について,詳しくお話しいただきました。初めて知ることも多く,子どもたちも興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

大すき桂川・・・上桂公園

 みんなの大好きな上桂公園。インタビューしてみると,実はおうちの方たちも大すきで・・・。その秘密を探りに上桂公園へ出かけました。
そして・・・。
みんなが楽しく過ごせるための公園の工夫をたくさん見つけました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 食の指導5-1,2 絵本の日
2/9 持久走大会予備日 研究授業(4年) フッ化物洗口
2/10 なかよしの日 半日入学・入学説明会 スクールカウンセラー トイレ清掃 食の指導5-3,4 銀行振替日
2/13 クラブ(最終)

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp