京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:110
総数:837471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

光を集めると

 鏡で反射した光を集めると温かいのだろうか。
鏡なしの時,1枚の時,2枚の時,3枚の時で温度の違いを調べました。
購入したてのグッズを使っての実験です。
画像1
画像2
画像3

食の指導

 3年生の食の指導は,「豆パワー」についてです。給食には実にいろいろな種類の豆が使われています。豆には,みんなの体をつくる大事な栄養があることを学びました。

 今日の給食は、1年1回の納豆の登場です。
画像1
画像2
画像3

ぐんぐんタイム

 今年から設定したぐんぐんタイムでは,算数の計算練習などを行っています。授業で学習したことをしっかりと学力として身につけるためです。

 今日の3年生は,あまりのあるわり算のプリントをしていました。一人で静かに集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

1年生へ

 3年生は,国語「つたえよう 楽しい学校生活」の学習で,学校行事のことについて1年生に伝えに行きました。用意した内容を,班ごとに,1年生に話しかけました。
1年生は真剣な表情で聞いていました。うまく伝わったかな?
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 食の指導3-3,3−4 絵本の日
1/19 研究授業(3年) トイレ清掃 フッ化物洗口
1/20 自由参観
1/23 給食週間(〜1/27) クラブ
1/24 桂中チャレンジ体験(1/27)

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp