京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up81
昨日:100
総数:837436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

スーパーマーケットの見学2

 普段は見ることのできないバックヤードにも入らせてもらって,見学をしました。
画像1
画像2
画像3

スーパーマーケットの見学1

 3年生は,社会科で商店のはたらきについて学習しています。昨日は1組と3組の子どもたちが,校区のスーパーマーケットを訪問し,店内の様子を見学させてもらったり,お店の方から,いろいろな苦労や工夫についてお話を聞いたりしました。
画像1
画像2

かげの動きを調べよう

 3年生は理科の学習「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」で,かげのでき方に着目して太陽の動きを調べています。少しの時間で棒のかげが移動しているのを発見した子どもたちからは,驚きの声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生の取材活動

 3年生は国語の学習で,「1年生に学校行事を紹介しよう」という活動をしています。休み時間には校長室を訪れ,持久走大会やフレンドリーラリーなど,いろいろな行事について校長先生から話を聞いています。校長室の前には,取材の子どもたちの列ができています。
画像1
画像2

3年生参観授業

 3年生は,社会科で「なぜスーパーに買い物に行く人が多いのだろう。」というテーマで話し合いました。スーパーの工夫や便利なところをいろいろ見つけることができました。
画像1
画像2

3年生算数「長さ調べ」

 3年生は,算数の学習で「長さ調べ」をしています。ものさしでは測れないようなものの長さを,巻尺を使って測っています。
画像1
画像2

3年 体育「リレー」

コーナーの走り方やバトンパスの工夫をしながら競走します。
今はまだ一人一人の走りで勝敗がつくことが多いようですが,学習が進んでバトンパスの仕方に工夫がみられだすと,勝敗の行方はどうなるかわかりません。
画像1
画像2
画像3

3年 認知症サポーター講座 3

最後は,実際に認知症の方に出会ったらどのように接するかを代表の人にやってもらいました。
常に相手の立場に立ち,その気持ちを共感すること,優しく声をかけたり,見守ったりすることの大切さに気づくなど,学校生活においてもとても大切なことです。
今日から3年生の子どもたちは立派な認知症サポーターです。
画像1
画像2

3年 認知症サポーター講座 2

次に,寸劇によって認知症の方の特徴や,どのように接すればよいかを具体的に見せていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年 認知症サポーター講座 1

毎年,3年生はアーバンヴィラの方にお世話になって,認知症についての学習をしています。
はじめに,スライドを使って認知症について基本的なことを教えていただきました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
卒業式  8:45卒業生受付 9:00保護者受付 9:30開式
3/24 修了式,大掃除
3/25 春季休業
3/26 登校班長登校10:00
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp