京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up131
昨日:608
総数:834991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

京都市内社会見学3

 午後からは,平安神宮とみやこメッセを見学した後,寺町商店街と新京極を歩きました。桂川校区では見られないようないろいろなお店があることはもちろん,外国人の観光客が多いことにも気づいていました。
画像1
画像2

京都市内社会見学2

 お昼ごはんは梅小路公園で食べました。途中,雨が降り出してどうなることかと思いましたが,すぐに止んだのでホッとしました。昼ごはんを食べてから芝生で少し遊びました。
画像1
画像2

京都市内社会見学1

画像1
 3年生は,延期になっていた京都市内の社会見学に出かけました。洛西ニュータウンをバスで回った後,京都タワーの展望台にあがりました。
 社会科の授業で学習していた通り,京都市の市街地は三方を山に囲まれていて,南側だけ山がないということを確かめることができました。
 この後,京都駅の地下街や電車の改札口も見学しました。
画像2

気持ちい〜!

梅雨とは思えないほどの絶好の水泳日和となりました。今日のトップバッターは3年生です。
昨日の放課後にプールサイドに人工芝のマットを敷きました。これまでは,表面がザラザラして歩いていても座っていても快適とは言えませんでしたが,今日からは大丈夫!
3年生からも「気持ちい〜!」という声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

アーバンヴィラ上桂見学3

 お年寄りの方からも声をかけていただき,「また来たいなぁ。」と,次の交流を楽しみにしていました。
画像1
画像2

アーバンヴィラ上桂見学1

 今週から来週にかけて,3年生は総合的な学習の時間に,地域の特定施設「アーバンヴィラ上桂」を,クラスごとに見学させてもらっています。
 
画像1
画像2

アーバンヴィラ上桂見学2

 職員の方に施設の一つ一つを丁寧に案内していただき,子どもたちは,お年寄りの方へのやさしい工夫をたくさん見つけていました。
画像1
画像2

参観日4

 3年生は,「さるおのいたずら」というお話を使って,情報モラルについて考えました。子どもたちを取り巻くネット環境は,めまぐるしく変化しています。私たちおとなも,情報モラルについて子どもたちと一緒に考えていく必要があります。
画像1
画像2

初めての社会テスト

3年生になると,新たに社会,理科,総合的な学習が始まります。当然,子どもたちはそれらの教科についてはテストもしたことがないわけで,どんなテストかちょっと緊張気味の子もいるようです。
画像1

3年 「食」の指導

栄養教諭の山本先生による3年生の「食」の指導は,「旬(しゅん)」についてです。最近では1年中あって旬を意識することが少なくなってきていますが,旬のものをおいしく食べる機会になればと願っています。
4時間目に指導を受けたクラスはそのままランチルームで給食を食べます。いつもと違った雰囲気の中で給食を食べると,会話もはずむことでしょう。

※3時間目に指導を受けたクラスは,次回ランチルームで食べます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 フッ化物洗口
3/13 放課後まなび教室閉講式
3/16 学校安全の日 3年上桂公園清掃
3/18 トイレ清掃
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp