京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:114
総数:836807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

3年 「二等辺三角形や正三角形をかこう」

コンパスを使って二等辺三角形や正三角形をかいています。
コンパスのつまみを持ってかくのが難しそうでした。何度も練習していきましょう!
画像1
画像2

棒引き 勝ち取れ!1本!(3年)

3年生は,棒引きをしました。
棒の引き合いをして自分の色の近くに引いて行けば勝ちです。
脚力,腕力,作戦等でも勝敗が分かれます。
画像1
画像2

80m走(3年)

最初の個人走は3年生です。
コーナーをうまく回って,最後まで走り切ります。
画像1
画像2

リハーサル

10月18日は,運動会のリハーサルがありました。
3年生は,「棒引き」と「80m走」の練習をしました。
画像1

3年〜1年生への読み聞かせをしました〜

3年生が1年生に紙芝居や絵本の読み聞かせをしました。1年生に分かるようにゆっくり,気持ちをこめて読むことができました。お話を聞いた後,1年生が質問をし,3年生が答えていました。とてもほのぼとした交流でした。
画像1
画像2
画像3

3年 算数〜何倍になるかを考えて〜

問題をノートにしっかり書き,たずねているところは何かを見つけて,赤で印をしてから答えを導きだしていきます。
画像1
画像2
画像3

3年 〜アーバンヴィラ訪問 2〜

ホットプレートで焼き,つぶ餡を入れて食べました。みんなで一緒に作り,テーブルを囲んでお話ししながら食べるのは最高!でした。この学習でしか味わえない,大切なひとときを過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 〜アーバンヴィラ訪問〜

「どらやき交流」を行いました。みんなで作って,楽しくお話ししながら,おいしくいただきました。アーバンヴィラの皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 新聞完成!

社会「商店のはたらき」の学習で,地域の「スーパー マツモト」を見学し,新聞作りをしました。見出しを工夫してうまくまとめていました。
画像1

3年 算数 「あまりのあるわり算」

数図ブロックを使いながら学習をしています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 牛乳パック・アルミ缶回収,6年市内見学,4年大縄大会
2/26 絵本の日(6年対象),トイレ清掃,2年大縄大会
2/27 お楽しみ集会,フッ化物洗口
2/28 お楽しみ集会
3/3 朝会,安全ボランティアさんに感謝する会,委員会,1年・さくらんぼ学級大縄大会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp