京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up5
昨日:608
総数:834865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

学芸会割当て開始

今日から学芸会の体育館と音楽室の割当てが始まりました。
3年生は,体育館で交互に聞きあいながら,リコーダーの練習をしました。
画像1

大きなバスケットゴール

3年生は体育で「エンドボール(バスケットボール)」の学習をしています。
大きなバスケットゴールのようなものが給食室の横に並べられていますが,エンドボール(バスケットボール)をするときにそれを使っています。
みんなで運んで準備をします。
画像1

社会見学(3年生)2

3年生は,梅小路公園でお弁当を食べてから,ヤクルト工場へ到着し,見学をしています。
画像1

社会見学(3年生)

3年生は,京都市中央図書館へ行きました。
誰もが使いやすいように,いろいろな工夫がされていることがわかりました。
画像1

80m走の練習

3年生は,トラックを使って80m走の練習をしました。
運動会当日は,全校準備運動のあとすぐに3年生の80m走が始まります。
画像1

棒引き

3年生は,運動会で「棒引き」をします。
今日は初めて運動場で練習をしました。
画像1

桂川児童館の見学

3年生は,社会の学習で地域のことについて調べています。
今日は,桂川小学校の隣にある「桂川児童館」に行きました。
前もって質問したいことをお伝えしていたので,それにもとづいて,児童館の先生方に説明をしていただきました。
近くにあっても「初めて中に入った。」という子もいて,とても興味深く館内を見せてもらっていました。
画像1

50mのタイム

3年生も運動会に向けて準備をしています。
今日は,50mのタイムを計りました。
春に計ったときより,みんなかなり速くなっていました。
このタイムをもとに,「80m走」(運動会種目)の走る順番が決められます。

画像1
画像2

上手になってきたよ!

3年生になって初めて手にしたリコーダー。初めのうちはなかなか上手にふけなかったのですが,今では『かっこう』がふけるまでになりました。
画像1

校区探検2

3年生は,上桂駅付近へ「校区探検」に行きました。
商店の多さや交通量の多さを体感しました。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 なかよしの日(1年間をふり返ろう),なわとび運動最終日
3/7 朝会,委員会
3/9 トイレ清掃
3/10 銀行振替日,6年生を送る会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp