京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:110
総数:837471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

学芸会の練習割当て開始

今日から学芸会の練習が本格的に始まりました。
3年生は,体育館でリコーダーの練習をしました。
画像1

3年 田舎民具資料館

昨日の社会見学で工場見学の後,田舎民具資料館へいきました。実物を目にしたことが,きっと社会の学習の役に立つことでしょう。
画像1

3年 工場見学1

ヤクルトができるまでの行程を見学しながら説明を受けています。
画像1

台風に備えて

画像1
明日の台風接近に備えて,植木鉢を校舎内に移動しました。
「台風等に対する非常措置について」(HPにも掲載)のプリントを今日,再度持ち帰ります。
暴風警報等の報道にご注意ください。
明朝,学校からメール配信もいたします。


勝ち取れ 1本!! 2

 今日は雨が降ったので,体育館で「棒引き」の交替の練習を中心に行ないました。
 当日は,晴れてほしいです。
画像1
画像2

情報モラルの学習

画像1画像2
 3年生ではプロジェクターを使って,情報モラル(肖像権,知的所有権)の学習をしました。
 パソコンを使って写真を入れる際の注意事項を学びました。


大玉おくりリレー

画像1
3年生と6年生は運動会の兄弟学年の種目で「大玉おくり」をします。
今日は,ルールの説明を聞いてから実際に行いました。
兄弟学年で力を合わせて頑張ります。

勝ち取れ 1本!!

画像1
3年生は運動会の団体競技で「棒引き」をします。
今日は,交替の仕方と競技の仕方を練習しました。

地域清掃活動3年

画像1画像2
掃除の時間に,上桂公園のゴミを拾いました。
お菓子の袋がたくさん落ちていました。

風パワー全開!

画像1
 風の働きで動く車が完成したので,中庭で風の向きをよく考えて動かしてみました。
 強い風が吹くと車は長い距離を走りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 就学時子育て講座
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp