京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up107
昨日:43
総数:836426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

2年 図工 お話の絵

画像1
画像2
画像3
お話の絵は色塗りをはじめました。
ひさしぶりに絵の具を使いました。
色を水の量で調節したり、混色したりして、それぞれの思い描くお話の絵を描いていきました。

2年 漢字の練習

漢字ドリルをしているときの姿勢です。
背筋をピン!!と、とても良い姿勢で、丁寧に漢字練習していました。
画像1

2年 昼休みのダンス練習

昼休みの様子です。
休み時間にもダンスの練習を頑張っている子どもたちがいます。

ジェットコースターを表す振り付け。
上手にできました!!
画像1

2年 リズムダンス「アドベンチャー」

昨日から、新しい曲でダンス練習が始まりました。
手の動きに合わせて目線も動かすのですが、とても上手に踊れています。
来週は運動場練習の予定です。がんばりましょう!!
画像1

2年 生活 小さな友だちとお別れ

2週間お世話した小さな友だちとお別れしてきました。
そっと指に乗せて、つかまえた場所に戻しました。
子どもたちになついて、なかなか離れない虫もいたようです。
お世話よくがんばりました!

また来週、新しい友だちを迎えにいきましょう。
画像1
画像2

2年 生活 小さな友だち

小さな友だちを迎えて2週間がたちました。
毎日えさをあげたり、かごの中を掃除したりお世話をがんばっていました。
そのおかげで2週間元気に鳴き声を出していました。
来週は、そのお世話の工夫について発表します。発表準備をすすめていきます。
画像1
画像2

2年 書写 書き順に気を付けよう

「もっときれいなかん字を書きたい」「バランスのよい字を書きたい」
そのために書き順を意識して書く学習をしました。
姿勢もよく丁寧に書くことができましたね。

画像1
画像2

2年 国語 どうぶつ園のじゅうい

ロイロノートを使って、動物園の獣医の仕事について、毎日している仕事と、その日だけの仕事についてカードを分けて考えました。
ただカードを分けるだけではなく、本文のどの言葉からわかったのかという説明も大事にしながら学習していきました。
発表をするときには、「〜だと思います。どうしてかと言うと〜だからです。」という話し方で説明ができました。
画像1
画像2
画像3

2年 リズムダンス 運動場初練習!

リズムダンス、初めての運動場練習をしました。
お天気が良くて、暑かったですが、水分を取りつつ練習を頑張りました。
身体を大きく動かして踊ると気持ちがいいですね。
明日は新しい曲に挑戦します!

画像1
画像2
画像3

2年 音楽 リズムをかさねて楽しもう

今日の音楽の学習は、2拍子を感じながらリズムを打ちました。
2つのパートに分かれて、手拍子を打ったり、楽器を演奏したりしました。
四分休符も意識して演奏できました。
初挑戦のウッドブロックに大喜びの子どもたち。
教室に打楽器の音色と2拍子のリズムが響きました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp