京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:106
総数:837145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

2年 11月のおたんじょう日会をしました!

たんじょう日かかりによる「11月のおたんじょう日会」をしました。
来週はたんじょう日の人の選んだ遊びをします。
どんなゲームに決まるかな。楽しみですね!

画像1

2年 ダンスかかり 新曲をおどりました!

いま流行りのゾンビダンスを3組バージョンにアレンジしておどりました。
ダンスが苦手でも楽しめるように、かかりの人が簡単にアレンジしてくれました。
みんなで同じダンスを踊ると楽しいね!
画像1

2年 食の指導「こめとのさま」

米のお殿様「こめとのさま」からミッションを受け、今日の給食から実践していきました!
米の漢字から米づくりは88回の過程でできるということを知って、お米のありがたさに気づくことができました。
そのこめとのさまからお米を大切に食べるためのミッションを受け、さっそくみんなきれいに食べることができました!


画像1
画像2
画像3

2年 ゲームかかり「なんでもバスケット」

3組のゲームかかり提案の「なんでもバスケット」を楽しみました!
友だちの服装や好きなことなど、みんなに共通するお題を考えていました。
来週も楽しみですね。
画像1

2年 あそびかかり提案のみんなあそびをしました!

今週はあそびかかり提案の「ふえおに」を楽しみました。
おにがどんどん増えていく遊びです。体育終わりに遊んだのですが、まだまだ走り足りないようすでした。

画像1

2年 ダンスかかり 新曲をおどりました!

10月の新曲をおどりました!
みんなの親しみのある曲だったので、口ずさみながら楽しく踊ることができてよかったですね。
画像1
画像2

2年 てつぼうあそび

体育ではてつぼうあそびをしています。
新しい技にどんどん挑戦できていますね!
うでや足の使い方を工夫している人が増えてきました。
画像1
画像2

2年 生活 あそんでためしてくふうして

今週は「うごくおもちゃ」を作り始めました。
だんだんと1年生が楽しむためにはどうするか,という視点をもって作ることができてきました。
来週もおもちゃの研究がんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

2年 ばくだんゲーム盛り上がりました!

3組はゲーム係の提案で「ばくだんゲーム」をしました。
曲が止まるごとにワーワーと盛り上がりました。
回している間も曲にのって踊ったりして楽しみました!
画像1

2年 前ころがり コツをつかんできました!

「前ころがりすると頭がいたくなる〜」を解消するために、
前ころがり名人の友だちからコツを教えてもらい、実践してみました。
「両手をしっかりつけるといいね」「おへそを見るとくるんと回れる」
いろいろなコツを実践することで、上達しましたね!

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp