京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:51
総数:837680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

2年 音楽 いろいろながっきの音をさがそう

「かぼちゃ」という曲で合奏をしました。
だんだん楽器が増えていき、音が重なっていくのを楽しみながら、いろいろな楽器を演奏することができました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 パスゲーム

体育はパスゲームの学習に入りました。
1学期にも学習しているので、準備片付けや試合の進行なども自分たちで進めることができています。
どんなパスが通りやすいのか、チームで作戦を立てながら活動しています。
画像1
画像2

2年 国語「わたしはおねえさん」

国語で「わたしはおねえさん」の学習をしました。
登場人物のすみれちゃんと自分を比べながら読み、感想をかきました。
それを友達と交流しました。
画像1
画像2

2年 1組 休み時間の大繩八の字

大繩大会の後も、休み時間に練習している子どもたちです。
練習をがんばっているので、めきめき上達!!
タイミングよく入って、上手に跳んでいます。
画像1
画像2

2年 まどからこんにちは

前回まどづくりとタワーができたので、かざりつけをがんばりました。
それぞれの想像した世界を白い土台にひろげていきました。
楽しい作品ができましたね。
画像1
画像2

2年 もっともっと町探検 part2

今日は3つの公園で遊びました。
広い公園でみんなで思いっきり遊べて楽しかったですね。
画像1
画像2
画像3

2年 もっともっと町探検

もっともっと桂川のお気に入りをみつけるために、町探検に出かけました。
春に行ったときとは、町や公園の様子も変わっていました。
公園で思いっきり遊んだり、秋の植物を見つけたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp