京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:125
総数:835382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

2年生参観授業

 2年生は,「となりの国 かん国・ちょうせんのことを知ろう」という学習をしました。となりの国のお料理や遊びなどの文化について調べた後,実際にユンノリという,日本のすごろくに似た遊びをみんなで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

生活科「まちたんけん」

 2年生は上桂公園へ,生き物さがしに出かけました。虫取り網やケースを片手に,虫のいそうな場所をみんなで相談しながら見て回ります。さて,成果はいかに…?
画像1
画像2
画像3

2年生合同音楽

 2年生は,音楽室に学年のみんなが集まって音楽の学習をしました。前半は鍵盤ハーモニカの全員合奏,後半は様々な打楽器を使って,それぞれの音色を楽しみました。
画像1
画像2

2年生学年ドッジボール大会

 2年生は,体育館で学年のドッジボール大会をしました。子どもたちが繰り出す力強いボールや,しっかりルールを守ってゲームを楽しむ姿からは,2年生の成長ぶりがうかがえます。
画像1
画像2
画像3

2年生のまちたんけん3

 以前インタビューをお願いした,おなじみのお店の前も通りました。
画像1
画像2

2年生のまちたんけん2

 田んぼの様子が春の頃とずいぶん変わりました。夏野菜もそろそろ終わりでしょうか。ツバメの巣はどうかな?
画像1
画像2
画像3

2年生のまちたんけん1

 2年生は,生活科の学習で「夏のまちたんけん」に出かけました。校区のいろいろな場所を,春の様子と比べながら歩きます。青空の下のサルスベリがきれいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 フッ化物洗口
3/13 放課後まなび教室閉講式
3/16 学校安全の日 3年上桂公園清掃
3/18 トイレ清掃
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp