京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up647
昨日:586
総数:834210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

2年校外学習 2

矢橋帰帆島公園には様々な遊具があります。子どもたちの挑戦意欲をかきたてるものから,友だちと一緒に楽しむものまで様々です。
画像1
画像2
画像3

2年校外学習「矢橋帰帆島公園」

2年生は滋賀県の矢橋帰帆島公園へ校外学習に出かけています。
さっそく,お目当ての遊具に挑戦しています。秋の自然の中で友だちと楽しいひと時を過ごしてくれることでしょう。
画像1
画像2

2年 体育

 それぞれのクラスごとに,「パスゲーム」「すもうあそび」「へいきんだいあそび」に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

サツマイモの観察

 2年生ががんばって世話をしてきたサツマイモは,収穫の時期が近づいてきました。夏の頃とどんなところが変わったかな?土の中はどんなふうになっているんだろう?収穫の日を楽しみにしながら,2年生の子どもたちは観察記録を書いています。
 「やきいも大会」は,11月26日(水)の予定です。学校運営協議会「ふれあい体験活動部会」の皆さまにお世話になります。
画像1
画像2
画像3

2年生よさこい鳴子おどり

 2年生の団体演技「よさこい鳴子おどり」も,仕上げの段階に入ってきました。今日は,2クラスずつおどって,お互いの出来栄えを見合いっこしています。
画像1
画像2

2年生光のプレゼント

 2年生は,図工で「光のプレゼント」という作品を作りました。段ボールを好きな形に切り抜いたところに色とりどりのカラーセロハンを貼り付けていきます。作品が出来上がった人から,お日さまの光にかざしてみました。ステキな光のプレゼントが,お日さまから届きました。
画像1
画像2
画像3

生活科の材料集め

 2年生では,生活科「あそんで ためして くふうして」で使う材料を集めています。おうちから持ってきた使えそうなものを,分類して袋に入れて保管しています。
画像1
画像2

2年生書写の時間

 雨の午後,2年生の教室では,机に向かって丁寧に文字を書く姿が見られました。どの子もしっかり集中していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 ミニコンサート(ミュージックサークル)
3/4 6年生を送る会 トイレ清掃
3/5 保健の日 フラワーキャンペーン(低学年) フッ化物洗口
3/6 町別集会・集団下校
3/9 4年持久走大会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp