京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up64
昨日:100
総数:837419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

ごみ0の日の取組(2年)

2年生は,中校舎と北校舎の間の花壇の割り当てです。
アルプスでは落ち葉ひろいをしました。
画像1
画像2

サツマイモ畑

2年生は,生活科の時間にサツマイモ畑へ行きました。
今の段階は,畝が出来た状態です。
今日は,みんなで畝の草ぬきをしました。
画像1

まちをたんけん大はっけん

2年生は,生活の学習で好きな人や場所・ものを見つけながら校区を歩きました。

画像1
画像2

2年春の遠足(2)

亀山公園に着きました。
みんな,とても美味しそうにお弁当を食べています。
その後,展望台から見る景色に感嘆の声を上げていました。

画像1
画像2

2年春の遠足

2年生,春の遠足です。元気に出発!
・・・嵐山中ノ島公園で一休み。おやつタイム〜!
画像1
画像2

どうなったかな?

育てている野菜はどうなったかな。
2年生は,放課後,観察をしてから帰っています。
画像1

ミニトマトをうえたよ

2年生は生活の学習で野菜を育てます。
個人の植木鉢にはミニトマトを植えて,それを観察しました。
画像1

学校探検(特別教室)

2年生が,特別教室を説明するために掲示している絵は,それぞれの特徴をよくとらえています。
画像1
画像2
画像3

視力検査(2年)

保健室では,学年ごとに視力検査を実施しています。
今日は2年生でした。
まず,方法の説明を聞いてから始めました。
画像1

植え替え

2年生は,生活科で野菜を育てます。
今日はチューリップを抜いて,新しい土を植木鉢に入れました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 フッ化物洗口
2/10 なかよしの日,クラブ,銀行振替日,右京中央図書館見学(さくらんぼ学級),3年大縄大会
2/12 研究授業5年(公開),トイレ清掃,校内清掃1・4年,絵本の日
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp