京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:100
総数:837357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

ひっさん

2年生は,算数で「ひっさん」の学習をしています。
ひっさんの仕方をみんなに説明しました。
画像1
画像2

サツマイモの苗植え

2年生は,畑にサツマイモの苗を植えました。
これからしっかり世話をしていきます。
秋にはおいしいサツマイモがとれると思います。
画像1
画像2

野菜の先生

2年生は,家で野菜を作っておられるまなびの先生方に,「野菜づくり」についていろいろ教えてもらいました。
明日はいよいよサツマイモの苗を植えます。
画像1

遠足 2年生

中ノ島公園で、だんごむし・てんとう虫・バッタを見つけてつかまえたり、しろつめ草やタンポポを見つけたりしました。
画像1
画像2

ゴロゴロ・・・

2年生は,体育の時間に芝生広場でも運動をしました。
きれいに刈りそろえられた芝生の上は,気持ちよさそうです。
ゴロゴロゴロゴロ・・・上手に転がりました。

画像1
画像2
画像3

チャレンジ!!やさいづくり 1

2年生の生活科では,いろいろな種類のやさいづくりに挑戦します。
植木鉢で作るやさいが一人ひとり違いますが,気がついたことなどをお互いに伝え合いながら学習しています。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ!!やさいづくり 2

きゅうり,ナス,ピーマンの苗です。
それぞれ特徴があり,見たり触ったりして観察しています。
画像1
画像2
画像3

やさいをそだてよう

ゴールデンウィークが終わり,2年生は生活科の学習でやさいをそだてる準備を始めました。
今日はそれぞれの鉢に新しい土を入れました。
画像1
画像2

学校探検 1

低学年は,生活科で「学校探検」についての学習をしています。
今日は2年生が1年生を連れて校内を探検しました。
特別教室の前に担当の2年生が待っていて,1年生に説明をし,カードにスタンプを押しました。
画像1
画像2

学校探検 2

2年生の子どもたちは,それぞれの部屋の特徴や注意事項を上手に説明していました。
1年生は,どこへ行っても興味津々の様子でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式リハーサル
3/19 卒業式リハーサル,給食終了,トイレ清掃,卒業式前日準備
3/21 卒業式 9:30開式
3/22 修了式,大掃除
3/23 春季休業(〜4/7)

研究発表会

学校だより

学校評価

台風等の非常措置

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp